宿・ホテル予約 > 東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > アパホテル〈東新宿駅前〉【2025年2月客室設備リニューアル】のブログ詳細

宿番号:338968

2025年2月客室設備リニューアル!セキュリティも万全です!

●東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」B2、A2出口から徒歩約1分●新大久保駅から徒歩約12分

アパホテル〈東新宿駅前〉【2025年2月客室設備リニューアル】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    第13回 ユネスコ記念能

    更新 : 2016/9/14 21:41

    国立能楽堂にて、「第13回 ユネスコ記念能」が開催されます。

    競演「同一曲目」「秋の能」二つのテーマでおくる各流立合公演です。
    能楽は650年余の間、時代時代の役者によって守られ磨かれてきました。
    そして平成13年、ユネスコにおいて、第1回「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」を受けました。この貴重な財産を後世に伝える為に本公演を開催し、この度13回目を迎えます。
    各部ともシテ方五流が総出演する立合形式になっており、【昼の部】では全て同じ演目を各流が演じることで、流儀の違いを楽しむ「同一曲目五流立合」を上演致します。
    【夜の部】では神・男・女・狂・鬼(能の五番立)に基づき、季節を秋に統一した選曲で能本来の魅力を味わう「若手競演 秋の能」を上演致します。 
    また、日英二カ国字幕モニターの導入や能楽師による解説講座、初心者向け能楽入門冊子「学んでみよう能・狂言」の提供【ベネフィット・ステーションでのチケット購入特典】もあり、初めて能楽をご覧になる方にもお勧めできるよう努めております。新しい企画のユネスコ記念能を是非お楽しみください!


    2016年09月30日(金)
    〜競演!「同一曲目」「秋の能」二つのテーマでおくる 各流立合公演〜

    【昼の部】開演14時
    解説
    仕舞「玉之段」坂井音雅、政木哲司、宇徳成、佐々木多門
    狂言 和泉流「寝音曲」シテ 小笠原匡
    能 宝生流「海人」シテ 和久荘太郎

    【夜の部】開演18時45分
    解説
    仕舞「岩船」豊嶋幸洋
    仕舞「清経キリ」本田布由樹
    仕舞「野宮」佐野登
    仕舞「龍田キリ」友枝真也
    狂言 大蔵流「鴈礫」シテ 大藏彌太郎
    能 観世流「紅葉狩 鬼揃」シテ 武田宗典

    会場: 国立能楽堂
    住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 地図
    TEL:03-5925-3871
    (公益社団法人能楽協会)

    交通アクセス: JR千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分、都営地下鉄大江戸線国立競技場駅下車徒歩5分

    ◇アパホテル<東新宿駅前>からのアクセス
    東新宿駅
    ↓ (大江戸線)
    都庁前駅[折返]
    ↓ (大江戸線)
    国立競技場駅 下車徒歩5分

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。