宿番号:338968
早稲田の穴八幡宮
更新 : 2016/10/15 8:41
穴八幡宮(あなはちまんぐう)は、東京都新宿区の市街地に鎮座している神社です。
商売繁盛や出世、開運に利益があるとされており、冬至の「一陽来復」のお守りでも知られています。
冬至の日には、お守りを頂くために多くの人が列をつくっている光景を目にすることができます。
江戸幕府の歴代将軍がたびたび参拝し、江戸庶民からも信仰を集めていたという歴史ある神社ですが、
10月10日の体育の日に、穴八幡宮の近くの戸山公園で、神事である流鏑馬が奉納されました。
流鏑馬という行事を目にする機会もなかなかありませんが、
馬を目にする機会もなかなかないので、戸山公園に赴きました。
神事で流鏑馬が残っているのは、鎌倉八幡宮と穴八幡宮の二社とのこと。
「イヤーッ」という掛け声と共に、射手が矢を放つ様は勇壮です。
馬が一旦後ろに返すと、突然駆け出します。
あまりに馬が駆けるのが早過ぎて、写真ではブレて撮影できないほどです。
3つの的があるのですが、射手が的を射ると「ワーッ」と歓声があがります。
2時間半程の神事でしたが、大都会の新宿にいながらにして、
風情を感じることができました。
あと2ヶ月もすれば、冬至の日がやってきます。
皆さんも、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◇穴八幡宮◇
交通:東京メトロ副都心線 東新宿駅→西早稲田駅(隣の駅です)
当ホテルから東新宿駅、西早稲田駅から穴八幡宮まで徒歩。
所要時間 約18分
※戸山公園は、西早稲田駅から穴八幡宮に向かう途中にあります。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > 東新宿駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > 東新宿駅