宿番号:339123
ホテルエコノ福井駅前のお知らせ・ブログ
車内で食べるのがよく似合う♪ 福井の焼鯖すし
更新 : 2010/9/5 20:14
先日、所用で福井駅の中を歩いていると、お土産屋さんの店頭で
「焼鯖すし」を発見しました。
焼鯖すしについては詳しくはありませんが、
福井では鯖の料理が昔からあるようです。
以前このブログでも取り上げた「へしこ」もそうですし、
福井県では奥越地方を中心に、7月初めの半夏生の日に
鯖の丸焼きを食べる風習もあります。
土用の丑のうなぎのように、街の魚屋さんのあたりは鯖の焼ける香りで
いっぱいになって、その香りだけでおなかがすいてきます☆
また、若狭地方には「鯖街道」があり、古くから若狭で獲れる鯖を
京の都へと運んでいた歴史もあります。
そんな歴史から生まれた料理なのかはわかりませんが、「焼鯖すし」は
福井では昔からよく見かけます。
身が厚く脂がのった鯖を使った押し寿司で、鯖とごはんの間のしょうがが
絶妙の存在感なのです♪
もちろん家庭で食べてもとてもおいしいのですが、
箱に入って駅弁のような外観で売られていることが多いので、
車や電車の中で食べるのがぴったりのような気がします☆
もともと旅のお供として保存がきくように作られたものでもありますしね♪
ぜひ一度ご賞味いただくことをおすすめ致します☆
そういえば、福井の最寄の空港である小松空港の売店にも並んでいたような・・・
小松〜東京などの短いフライトの間の食事にもよさそうですね♪
ちなみにホテルエコノ福井駅前は、小松空港連絡バスの乗り場のすぐ前にございます。
鉄道だけでなく、飛行機の旅のお供にも、
焼鯖すし同様ホテルエコノ福井駅前もぴったりですよ♪