宿・ホテル予約 > 福井県 > 福井・奥越前 > 福井・鯖江 > ホテルエコノ福井駅前のブログ詳細

宿番号:339123

北陸新幹線福井駅から雨に濡れずにチェックインできる駅前立地!

北陸新幹線福井駅「東口」を出てすぐ前。福井ICから車で約10分。駐車場は先着順16台1200円。

ホテルエコノ福井駅前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ☆鯖江市は○○の聖地☆

    更新 : 2010/9/30 13:19

    ホテルエコノ福井駅前からJRに乗り、普通電車で揺られること約15分。
    今回は、福井県鯖江市に行ってきました。

    鯖江市の特産品には、漆器や繊維などがありますが、
    なかでも有名なのがメガネフレームです♪

    国内シェアはなんと96%!!
    世界シェアでも約20%を占めているそうです。

    そして鯖江市の人口から計算すると、就業者の6人に1人は
    メガネ産業に従事していることになるそうです。


    まさしくめがねの聖地です!!!



    そんな鯖江市をぶらぶら歩いていると、
    いたるところにメガネを連想させるものがあります。

    ・メガネのモニュメント
     鯖江駅を降りると縦2.4m×横3mの巨大なメガネフレームがお出迎え。

    ・めがね会館
     福井県眼鏡協会が入るビルには、真っ赤なフレームが掲げられています。
     建物を上空から見ると見るとメガネの形をしています☆



    そのほか、橋の欄干や地名標識にもメガネのデザインが取り入れられていたりと、
    鯖江ではメガネをたくさん発見することが出来ます♪♪




    そんななか、とっておきのメガネを発見しました!!
    それが写真のメガネ型もなかです!!


    「愛eyeもなか」



    愛とeye(目)が掛け合わされています☆
    ネーミングセンスの高さががひしひしと伝わってきますね。


    餡には目に良いと言われるブルーベリーが練りこまれてる優しさ♪
    このもなか、全国の眼鏡屋さんからも問い合わせが来るそうです。


    街を歩けばあちこちでメガネを発見できる鯖江市。
    みなさんもお出かけして鯖江の名産を発見してみませんか?



    ********************************************
    お問い合わせ先

    福井県眼鏡協会(めがねミュージアム)
    TEL:0778-42-8311

    福音堂(愛eyeもなか)
    TEL:0778-65-0158

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。