宿・ホテル予約 > 栃木県 > 那須・板室 > 那須・板室 > ホテルエピナール那須のブログ詳細

宿番号:339312

★じゃらんアワード2023★売れた宿大賞 第3位 受賞♪

ハイクラス

エピナール那須温泉
東北道那須IC10分。那須塩原駅送迎バス有。日光東照宮/日光江戸村/鬼怒川東武ワールドスクウェア/会津90分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

ホテルエピナール那須のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ア・ラ・カルト 〜 a la carte 〜

    更新 : 2011/7/27 11:22

    ワタクシゴトなのですがッ!

    広島のお土産にこんな素敵なモノ頂いちゃいましたー♪

    『永谷園 山陽限定 おとなのふりかけ』
     ・岡山名物 きび団子風
     ・広島県産 広島菜
     ・広島県産 かき
     ・山口県産 ふぐ が入ってます。

    バラエティ豊かでおもしろいなぁって。

    いやぁ、ご当地グルメの雰囲気を自宅で味わえるのって楽しいですね!


    ここで、雑学。永谷園の開発秘話をちょっとだけ・・・。

    永谷園の人気商品『麻婆春雨(マーボはるさめ)』って、

    皆様、きっとテレビCMなどでご覧になったことありますよね?

    永谷園には「ぶらぶら社員制度」という研修制度があって

    この制度から超ロングセラーの「麻婆春雨」は生まれたんだそうです。


    この「ぶらぶら社員制度」というのは、

    商品開発の優秀な社員が選ばれましてー

    社長『キミ!日本でも海外でも出かけて、う〜んと美味しいもの食べてきなさい!!』

    社長『帰ってきたら、新商品のアイディア出すように!』

    こんな研修制度なんです。

    実際に食べて感動しないことには、本当に良い食品は作れない!

    ということなんですね〜。


    (永谷園の人じゃないけど〜)

    そんな思いを胸に、ワタクシ、

    明日も那須高原やら日本全国やらを

    食べ歩き続け、買い食いし続け〜

    皆様にオススメの食をー

    ご紹介してまいりたいと思います〜。

    それでは、またッ!


    ミルでしたー☆

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる