宿番号:339312
ホテルエピナール那須のお知らせ・ブログ
カタクリの開花状況をお知らせします♪
更新 : 2012/4/13 16:43
ワタクシ、本日はホテルオリジナル観光ツアーに
添乗員として参加してきましたっ!
◆『田一枚 植て立去る 柳かな』(松尾芭蕉)
“那須高原 春の花紀行”と題したツアー。
1689年、旧暦3月27日に≪松尾芭蕉≫は江戸を出発しました。
当時46歳の芭蕉は「白河の関」へ向かう途中、
芦野で宿を取らず、1日に約40kmも歩を進めこともあるとか…。
最初に訪れたスポットは「遊行柳(ゆぎょうやなぎ)」。
≪芭蕉≫が訪れたのはちょうどゴールデンウィーク頃で田植えの季節。
「遊行柳」を眺めていると時が経つのも忘れ、気が付くと
田植えをしていた早乙女は隣の田んぼの作業に移っていたんだそうです。
“さて、そろそろ歩を進めましょうか。”
…というワケで次のスポットへ移動。
東北の入り口にあたる「白河の関」。そう、『奥の細道』です。
こちらは現在“カタクリ”の群生地としても有名なんです。
“カタクリ”開花状況は≪五分咲き≫でしたよ。
白いアズマイチゲ(イチリンソウ)も見られました。
こちらのツアー、ちょうど4/20頃まで見頃が続きそうです。
『那須の春 花紀行ツアー』
那須の早春の花々を見ながら歴史散策。
カタクリをはじめ松尾芭蕉で有名な遊行柳なども鑑賞します。
※開花状況により行き先が変更になる場合がございます。
[ 開催日 ] 2012年4月9日〜4月20日 ※平日のみ
[ 参加費 ] ワンコイン=500円
[ 行 程 ] ホテル9:30発→遊行柳10:00-10:30→白河の関10:55-11:20→道の駅「伊王野」11:45-12:05→ホテル着12:30
ミルでしたー☆
関連する周辺観光情報