宿番号:339416
ホテルルートイン名張のお知らせ・ブログ
【ポンタ番外編@】ポンタサンタよりメリークリスマス
更新 : 2012/12/22 21:30
今日は、クリスマスにあわせてサンタさんに変身したポンタです(*^_^*)
今日はクリスマスにちなんだ「トレビア」のご紹介です!
クリスマスは明治維新以前に日本に伝わっていたけど、江戸時代に幕府がキリスト教を徹底的に弾圧したことから、明治の初めまでまったく受け入れられることはなかったんだ。日本でクリスマスが受け入れられたのは、1900年(明治33年)に明治屋が銀座に進出し、その頃からクリスマス商戦が始まったことが大きなきっかけだったんだよ。
大正時代になると、少女雑誌などの表紙に、クリスマスにまつわる話や挿絵がたくさん導入されて、日本で初めてクリスマスシール(切手)が発行されたんだ。昭和に入ると、新聞には「クリスマスは今や日本の年中行事となり、サンタクロースは立派に日本の子供のものに」と書かれるまでに普及していたそうなんだ。また、銀座、渋谷などの多くのカフェや喫茶店においてはクリスマス料理の献立を用意し、その店員はクリスマスの仮装をして客を迎えたんだよ。戦後、クリスマスは年中行事として定着し、行事も盛大に行われるようになって、今みなさんが知っているクリスマスの姿になったんだね。
なるほど〜!(^^)!日本でクリスマスが一般的に広まったのは、この100年ほどのことなんだね!
ちなみに、ポンタ着用の服は、スタッフのお母さんの手作りなので非売品です(^_^;)
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
三重県 > 伊賀・上野・名張 > 名張・赤目四十八滝・青山 > 桔梗が丘駅
エリアからホテルを探す
三重県 > 伊賀・上野・名張 > 名張・赤目四十八滝・青山 > 桔梗が丘駅
ホテルグループから探す
全国のルートインホテルズ> 三重のルートインホテルズ> ホテルルートイン伊賀上野‐伊賀一之宮インター‐ | ルートイングランティア和蔵の宿 伊賀上野城前