宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > 庭園の宿 石亭のブログ詳細

宿番号:339430

宮島を臨む高台に年月を経る毎に美しく進化する小宿

ハイクラス

宮浜温泉
JR山陽本線大野浦駅下車、送迎有り。宮島参拝には宮島口駅へ。駅前本店あなごめしのうえのが送迎の拠点。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

庭園の宿 石亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 厳島とモンゴル、アメリカ

    更新 : 2009/6/8 13:33

    日本は二千年間、中国と関係が深く中国の影響を強く受けているが、
    その中国とは何だろうか。
    つい六、七十年前、日中戦争があり日本の侵略があり、戦後は共産化
    された中国と複雑な外交があったり今は経済面のつながりが強固だが、
    その中国とは何か。
    「漢」ではない、「モンゴル」である。

    実際には中国は多民族国家。漢民族とされる民衆が、人口の過半数を
    占めているからその意味では「モンゴル」ではない。
    しかし国家の本質、政治システムは紀元前の秦始皇帝の時代から
    一貫してモンゴルである。

    国としてのモンゴルは今は小さく人口もわずかで力はない。
    しかしかつてユーラシアのほとんどに影響を与え、ヨーロッパまで
    飲み込もうとしていた時代がある。多数を占めた農耕民の漢民族は
    少数の騎馬民族のモンゴルに支配され、中国のシステムは
    今の共産党一党体制にいたるまでそのままである。
    中国やプチ中国の韓国朝鮮の民衆が、かつて奴隷化され完璧な
    官僚システムと文民主義で支配されていたのはそのためだ。

    武力支配と文民主義は矛盾しない。平和な農耕民族のほうが、
    むしろときとして戦闘そのものにこだわるのである。
    日本人がそうだったように。モンゴルやそれを引き継いだ
    ヨーロッパの支配が重視するのは戦略と情報戦で、つまり騙し合いだ。

    日本人は嘘をつかないまじめさが大切だと思っている。
    しかしそれが世界に通用する
    わけではない。「コツコツまじめに」の日本人は時に馬鹿に
    されるときもある。日本人や東南アジアの人々はこつこつ働けば
    食に困ることはなく自給自足も不可能ではないから、だまし合いで
    生き抜いてゆく民族のことが分からない。
    東南アジアが華僑の経済に支配されたのはそのためで、ヨーロッパも
    コツコツまじめな民族はユダヤ系システムの経済に
    支配された。
    グローバルな今はそのことが露骨に見えるようになっている。
    グローバルとは地球全体の平等ではなく、モンゴルユダヤのシステムに
    端を発する欧米主義だからである。

    モンゴルやアラブやユダヤの文民主義、書物主義、言語の重視には
    そのような意味がある。
    その大元(モンゴルとしての中国)と日本は交流してきた。

    彼らは騎馬民族であり海洋民族ではない。古代の倭人(日本人)は・・・
    続きはHPへ

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる