宿番号:339603
ホテルプラム (HOTEL PLUMM) 横浜のお知らせ・ブログ
関帝誕
更新 : 2011/7/2 3:46
横浜を代表する名所の一つとして必ず名前が出てくるのが「横浜中華街」。
その、中華街の中にも神社(寺院)があるのをご存知ですか?
もちろん、いわゆる日本的な神社(寺院)とは違います。
「廟」と呼ばれる施設で、横浜中華街には
「媽祖廟」「関帝廟」の2つがあります。
(「関帝廟」は神戸、函館にもあります)
「媽祖廟」は新しい施設なのですが、
「関帝廟」の歴史は古く、横浜の場合、最初に開かれてから
何と今年で150年を迎えます。
横浜開港してからわずか数年後のことなんですね!
途中、関東大震災や太平洋戦争などにより、
数度焼失していますが、これだけ歴史もある場所。
近年ではパワースポットの一つとしても、注目を浴びているようです。
ところで、関帝廟に祭られている神様は誰でしょう?
答えは……
三国志でお馴染のあの人。
関羽雲長。すなわち、関帝というわけですね。
7/24は関羽の誕生日として、神事が執り行なわれますが、
今年は関帝廟開廟150周年ということで、
より盛大なお祝いが行われるそうです。
その名も「関帝誕2011」。
7/20〜7/25まで約1週間、神事やイベントなどが行われます。
横浜に遊びに来る絶好のチャンス!ですね。
PLUMM最寄の横浜駅から中華街までは、電車で僅か10分程。
ぜひぜひこの機会に、横浜、そしてPLUMMに遊びに来てくださいね!
関連する周辺観光情報
20