宿番号:340051
ホテル法華クラブ函館の周辺観光
宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。
※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。
観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。
59件ありました。
見る・遊ぶ
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 標高334m函館山をわずか3分間で頂上の展望台まで登ります。実際に乗っていると本当にあっという間で頂上です。ロープウェイ内から見下ろす函館市街地の夜景も良いものです!是非、好位置をキープして下さい。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 大森浜沿いに面している有名ラーメン店です。いわゆるガツン系濃い味ラーメンが楽しめます。オススメは太縮れ麺こってり系の味噌でしょうか?食べていく内に味わいが一層深くなります。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 度々、映画の舞台にもなるのがこの基坂です。最近の映画では『日本沈没』リメイク版で津波が函館市を飲み込むシーンで使われました。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 山頂まではロープウェイで移動。ロープウェイは10分間隔で運行しております。夜景はもちろん、昼間も美しい自然を楽しみながら山頂まで行くことができます。 |
その他
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 |
国内問わず海外からも多くの観光客が訪れる函館。ここは必ず訪れておきたい観光名所です。 ベイエリアが近い他、函館ならではのお土産の殆どが手に入るのも魅力の一つです。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 |
金森赤レンガ倉庫には雑貨、飲食店はもちろんお土産を扱うお店がたくさんあり、観光客に一番人気のスポットです!! 毎年12月にはクリスマスファンタジーが開催され、海の上に巨大クリスマスツリーが登場します!! |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 道南でも有数の岬です。刑事ドラマのラストシーンに出てきそうな立町岬はスケール壮大で見ごたえ抜群!!歩いてすぐには碧血碑(へっけつひ)や有名な大正の歌人である石川啄木の墓所もあります。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 明治40年(1907)の函館大火で焼失するも当時の市民の復元を願う声が多く、寄付金によって同43年に復活。明治49年(1974)に国の重要文化財となりました。館内では当時の貴族を再現した衣装が試着できます。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 既にテレビで何度も取り上げられてきた強豪ラーメン店です!!昨年GWには森山中や春日も訪れておりますます大人気に!!ホテルでもオススメのお店です!!お花見がてら行っておいきたいですね。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 函館を観光で訪れるのならば是非行っておきたいのが『ベイエリア』。函館ビヤホールは金森赤レンガ倉庫群内にあります。ここでは函館の地ビールやジンギスカンを初め和洋中の幅広いメニューが楽しめます。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 函館の回転寿司といえば『函太郎(かんたろう)』と並ぶこちらの『まるかつ水産』です。地元の人は回転寿司というとこの二つのどちらかで好みが分かれているようです。さあ、あなたの好みの味はどちらか!? |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 古くから市民に愛され続ける温泉です。赤褐色のお湯が特徴です。写真に載せている露天風呂はなんと五稜郭の星型をかたどっております。当ホテルでもオススメしている温泉です。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 今やすっかり函館のブランドになったハンバーガー屋です。『土方歳三ホタテバーガー』や『洞爺湖サミットバーガー』など個性溢れるハンンバーガーが盛り沢山!!さあ、あなたの好みのハンバーガーは!? |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 大沼国定公園近くに位置する山川牧場では、入り口でアイスクリームが買えます。湯の川温泉街の『きくち』さんや『あいす118』さんと並び甲乙付け難いです。是非、この3箇所を全て制覇してもらいたいものです。 |
食べる
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 函館に来たなら是非立ち寄ってほしいのが函館朝市!!新鮮な素材がところ狭しと並ぶ函館の台所。早朝5時から営業しているお店もあります。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 函館屈指の市場として有名です。料理人の仕入れ場としても有名。もちろん、市民の台所としても。ここで冬に手に入る魚の八角(はっかく)は激レアで入手が極めて困難ですが、とても美味しい幻の魚と言われてます。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | まっすぐ続く並木道を進むと赤レンガの建物が現れます。市内からは少し離れた場所にありますが、函館の隠れた人気スポットです。ここで作られているクッキーやバターもお土産として有名です!! |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 日本最初の女子観想修道院。院内の見学は出来ませんが、修道生活を写真などで紹介する資料館があります。ホテルのすぐそばにバス停があります。バス時刻はホテルスタッフにお気軽にお尋ねください。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 中国清王朝の建築物で日本で唯一現存。何と、釘を一本も使用していない事が特徴です。館内には座ってはいけない椅子がある様です(国宝だから?)。三国志の関羽が祀られている事で有名。残念ながら現在は閉館中。 |
19
宿のコメント
JR函館駅より車で約50分