宿番号:340227
古宿 花長園のお知らせ・ブログ
連続ブログ小説「おしん」第五回
更新 : 2014/6/14 15:21
もーもたろさん、もーもたろさん、おーこしにつーけたーきびーだんごー、ひーとつ、わーたしにくーださーいなー♪
さて、来週の鬼ヶ島目指して、そろそろ桃から生まれた植物人間と遭遇するしんのすけくん。
あれほど食べ物に釣られてはいけないと言っておいたのに・・・
たかが団子のために鬼退治とは、馬鹿じゃないの。死ぬかもしれないよ。
へっへっへっへ、あっちの犬とか雉とか、低脳の連中とは訳が違いますぜ、知恵がありますからね。
所詮、猿知恵だっつーのに、そんなんで通用するかってーの。
キビというのは穀物で、古来においては米や麦と同格・・・ でもなかったけど、粟や稗よりは上といった感じだったのかな?
でまあ、黍団子もそうだけど、湯河原名産のきび餅も、このキビを使っている。
きな粉の方ではないよ、きな粉はきな粉。餅の方にキビが使われている。
それがあのとろけるような味わいを生みだしているわけやね。
名物に美味いものなしと云うけれど、だまされたと思って、「小梅堂の」きび餅を買って帰って下さい(他所のはもうろくなもんじゃない)。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら