宿番号:340399
アパホテル〈金沢駅前〉のお知らせ・ブログ
観光情報その13 金沢の名前の由来『金城霊沢』
更新 : 2010/5/20 20:57
金沢の兼六園内にある金沢神社の傍に「金城霊沢」という泉があり、この泉には、金沢市の地名発祥伝説ゆかりの「芋掘藤五郎」にまつわる伝説があります。
それは、加賀の山科(現在の金沢市郊外)という所に、山芋を掘って暮らす藤五郎という、貧しいけれど無欲で礼儀正しい若者がいました。あるとき、藤五郎が掘ってきた山芋を近くの泉で洗ってみると、きれいな水の中に金色のつぶがキラキラといっぱい光っていたのです。それは山芋についた土が砂金となって泉にたくさん沈んでいたという伝説です。
その泉は「金洗いの沢」と呼ばれ、現在の「金城霊沢」であり金沢市の地名発祥伝説として今も言い伝えられています。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 石川のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈金沢西〉 | アパホテル〈金沢中央〉 | アパホテル〈金沢片町〉 | アパホテル〈金沢野町〉 | アパホテル〈金沢片町〉EXCELLENT