宿・ホテル予約 >  京都府 >  河原町・烏丸・大宮周辺 >  烏丸通・四条通 > 

ホテルギンモンド京都のブログ一覧

宿番号:340426

地下鉄烏丸御池駅 3-1番出口から徒歩3分 観光・ビジネスに好立地

JR京都駅から地下鉄で3駅目 烏丸御池駅下車、3-1出口から徒歩2分 京都駅からタクシーでは約15分

ホテルギンモンド京都のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 施設のおすすめ

    【10%還元】ポイントキャンペーン中(2/1〜2/14)

    更新 : 2024/2/17 17:33

    いつも当館のページをご覧いただきありがとうございます。 当館では今後のご旅行にお役立て頂ける、 ポイントアップのキャンペーンを行っております! 【実施期間】 2024年2月15日(木)〜2024年2月28日(水)...

    続きをみる

  • 【古梅園】こばいえん

    更新 : 2024/1/10 15:20

    1577年(天正五年)年創業の「奈良墨」製造の京都店 (京都店は1714年(正徳四年)の創業) 文房四宝の専門店として、墨・筆・硯・紙を一手に扱う 墨には、菜種・胡麻・桐の油を燃やして採った煤から製する「油煙...

    続きをみる

  • 【伊藤組紐店】

    更新 : 2023/9/26 17:05

    創業は文政9年、西暦1826年頃  以来、工芸組紐、真田紐の専門店として 伝統の技術を守り続けているお店です  茶道具などの桐箱にかける真田紐、帯締めや羽織紐、 また、紐屋ならではのこだわりの一品、 組紐...

    続きをみる

  • 【二條若狭屋】(本店)

    更新 : 2023/8/6 19:21

    創業は1917年(大正6年) 初代・藤田芳次郎が京都にあった「総本家若狭屋」(創業は江戸期- 戦後廃業)にて修行をしたのち、のれん分けを受けて「若狭屋茂澄」を創業 二条通小川角に店を構えた事から「二條の若狭...

    続きをみる

  • 国内初のマンガ文化の総合的拠点として 現代の国内マンガ本を中心に、世界各国の著名マンガ本、 雑誌、アニメーション関連の資料等を 世界最大規模の約30万点収蔵しています 所蔵する資料のうち、マンガ単行...

    続きをみる

  • 文政六年(1823年)創業 店舗は虫籠窓(むしこまど)に紅殻格子(べんがらこうし)、 表に張り出した床几(しょうぎ)など 古き良き京の面影をとどめる、近世の町家そのままの 京都らしさ溢れる店構えです 茶...

    続きをみる

  • 京都三大祭のひとつ、祇園祭の菊水鉾(きくすいぼこ)の お茶会に出されていた献上菓子「したたり」 この「したたり」とは、黒糖を使った琥珀羹(こはくかん)です 口に入れるとほろりとくずれ、後味に良い甘さ...

    続きをみる

  • 当初は「竹屋長兵衛」の屋号で代々竹屋を営んでいたが、 1845年に紙問屋を創業。 一般の人々に幅広く紙の魅力を提案するために ショップ&ショールーム「紙司柿本」をオープンした。 和紙をはじめ、洋紙・紙製品...

    続きをみる

  • 大正八年創業の大阪に本社を持つカステーラの長崎堂が 京都・室町通にオープンした新ブランドの「然花抄院」 元禄時代に建てられた町家を改装したカフェとショップ 中庭を眺めながらお茶やお菓子を楽しめるスペ...

    続きをみる

  • およそ290年前の享保二年(1717年)創業の茶の老舗 一保堂が扱うお茶は、木津川、宇治川両水系の気候で栽培され、 宇治発祥の「宇治製法」でつくられたお茶が中心で、 穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味...

    続きをみる

  • 江戸時代初期の天和三年(1683年)初代当主・藤屋 宗次郎によって創業 お店の近くにある、誓願寺の参拝客を相手にお念珠を商い始めたのが 始まりと言われている 「念珠」とは手を合わせて念ずるためのお道...

    続きをみる

  • 甘味処【栖園】せいえん

    更新 : 2023/3/16 12:42

    明治18年創業の和菓子店「大極殿本舗」が六角店に併設する甘味処 この六角店の店舗は慶応元年築で約140年の歴史を持つ町家です 普段は大極殿の大きな暖簾がかかっているが、 季節によって暖簾が替わり、ちょ...

    続きをみる

  • 「蕎麦ほうる」をご紹介した、約300年の歴史を持つ 河道屋の生そばの老舗店 そばに京湯葉・しんじょう・椎茸・ひりゅうず・鶏肉と 京野菜を煮ながら頂く、『芳香炉』というお鍋が名物です 丹波の山の芋を打...

    続きをみる

  • 創業天保三年(1832) 当初は「大文字屋庄三郎」という屋号だったが、 万延元年(1860)に「亀屋」へと改称 代表銘菓の「御池煎餅」は、明治末ごろから同店でつくられていた煎餅を、 戦後の再興に尽力した先代当主...

    続きをみる

  • 【総本家河道屋】そばほうる

    更新 : 2023/2/1 12:23

    創業は江戸時代の元禄年間 約300年の歴史を持つ河道屋の菓子舗 当時は蕎麦屋ではなく餅菓子屋のようなものを営んでいたよう・・・ 元禄の頃は、菓子屋の副業として蕎麦屋も営む所が多かったとか 河道屋の「蕎...

    続きをみる

  • 元禄年間の創業。  茶に適した宇治小倉の里で園祖小山久次郎が 茶の栽培と製造を手がけたのが始まり。 以来、代々にわたり、宇治茶の伝統と品質の改善に努め、 四代後には茶の販売も手がけるようになった。 ...

    続きをみる

  • 【松栄堂】

    更新 : 2023/1/1 10:03

    宝永二年(1705年)創業 300年以上続くお香の老舗 初代「畑六左衛門守吉」が商いの道を興した「笹屋」に始まる 香の原料の多くは天然香料で、化学的に香りを合成することも出来るが、 深さと微妙な味わいは天...

    続きをみる

  • 【イノダコーヒ】

    更新 : 2022/12/15 17:03

    写真は「三条支店」の外観です 1940年(昭和15年)創業の老舗喫茶珈琲店 自家焙煎工場を持ち、質の高いコーヒーを提供している 毎朝、工場でプロバット社製のロースターでコーヒーが焼き上げられ、 イノダコー...

    続きをみる

  • パイとケーキ【松之助】

    更新 : 2022/12/1 10:36

    アメリカ・ニューイングランド地方の素朴な伝統菓子を再現し、 無添加にこだわったスイーツのお店 中でも「アップルパイ」が有名! りんごの季節になると、数種類のアップルパイがショーケースに並びます アッ...

    続きをみる

  • そば処【本家 尾張屋】

    更新 : 2022/11/15 17:21

    創業 寛正六年(西暦1465年・応仁の乱の前年) 菓子司として始まり、次第にそば処としても親しまれ その味わいが、京の町で名高くなるにつれ、由緒ある寺院、 宮家の方々にも、本家尾張屋のそばを好まれる方が多...

    続きをみる

  • 【石黒香舗】

    更新 : 2022/11/1 11:16

    安政二年(1855年)創業  全国で唯一の「にほひ袋」専門店 日本古来の匂袋を、現代のニーズに合わせて生活に取り入れられるように 工夫したお店オリジナルの「にほひ袋」を企画・製造販売している 店頭では...

    続きをみる

  • 【鳩居堂】きゅうきょどう

    更新 : 2022/10/17 9:21

    1663年京都寺町の本能寺門前にて、薬種商として創業 1700年代に、薬種の原料が「香」と共通するところから、 薫香線香の製造販売と同時に、薬種原料の輸入先である中国より 書画用文具の輸入販売を始める 平安...

    続きをみる

  • 【柳桜園茶舗】

    更新 : 2022/10/1 10:31

    明治8年創業  店の奥からゴロゴロという、抹茶を挽く石臼の音が聞こえる  宇治川河川敷の提携自家園で厳選された品種を 鍛錬に栽培育成したものを、出荷直前に石臼で挽き上げる鮮度重視のお店 そうして挽き上...

    続きをみる

  • 柚子味噌【八百三】やおさん

    更新 : 2022/9/15 11:55

    愛宕山の南西の谷沿いにある小さな集落「嵯峨水尾」は、  古くから知られる柚子の産地で、秋になると、  山の斜面に黄色い柚子の実が実る光景を見ることができます  ここで収穫される上質の柚子を用いた「柚味...

    続きをみる

  • 京の台所【錦市場】

    更新 : 2022/8/1 11:15

    京の台所 錦市場はまさしく食材の宝庫  全長390mの商店街に120ものお店が軒を並べています  その歴史は古く安土桃山時代より都人の食をまかなってきたそうです  イートインスポットも充実 錦市場の味...

    続きをみる

  • 老舗扇子屋【白竹堂】

    更新 : 2022/7/15 12:46

    創業 享保三年(1718年)290余年の伝統と 歴史を持つ京都老舗の扇子店 伝統的な京扇子から、さまざまな素材を用いた扇子が揃っている その数は紳士用・婦人用とも各500種類以上・・・ 末広がりで縁起が良い...

    続きをみる

  • 創業は元禄2年(1689年) 初代長兵衛が近江の国の“饗庭(あいば)”より、都に出て店をひらいたことに始まる。 七代目よりうちわ専門店となり、御所うちわの伝統を伝える「京うちわ」を作り続けてきました。 う...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。