宿番号:340443
会津・東山温泉 御宿 東鳳(オリックスホテルズ&リゾーツ )のお知らせ・ブログ
秋限定の「ひやおろし」「秋あがり」を愉しもう!
更新 : 2018/9/12 20:19
こんにちは。
9月に入り、朝晩は涼しくなり、田んぼの稲もだいぶ穂が実って来ましたね。
少しずつ秋の気配が漂ってきました。
さて、皆さん「秋」といえば、何を思い浮かべますか?
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、行楽の秋・・・など色々ありますが。
私はやっぱり「食欲の秋」ですね(^o^)丿
9月下旬頃には、黄金色に染まった田んぼで稲刈りが始まります。
そして収穫後には、美味しい「新米」が待ってます♪
また、会津みしらず柿、ぶどう、松茸、栗、里芋・・・など盛りだくさん。
あと、忘れてはいけないのが、『日本酒』ですね。
会津地方は日本有数の米どころで、美味しい地酒が数多くあります。
日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会の審査結果が発表され、
金賞酒が19銘柄と兵庫県と並び全国最多を獲得し、6年連続の日本一になりましたね。
当館バイキング会場「あがらんしょ」では、この秋限定の
特別純米 会津中将『ひやおろし』(鶴の江酒造)、会津純米酒 辰泉・『秋あがり』(辰泉酒造)、
そして、全国的にも有名になり今人気の「飛露喜」、純米酒 奈良萬(夢心酒造)などを取り揃えてますよ。
『ひやおろし』・『秋あがり』は、秋の日本酒の風物詩になっておりますね(^。^)
豊穣の秋にふさわしく、まろやかでとろりとした円熟の味わいの『ひやおろし』は秋に発売される
旨みたっぷりの特別なお酒です。
皆さんもぜひ一度、味わってみてください♪
※数に限りもあり、なくなり次第終了となります。
【ひやおろし】とは
一度も火入れしていない夏の生酒に対し、冬にしぼられた新酒の鮮度や味が劣化しないように春先に一度火入れ(加熱殺菌)したものを
大桶に貯蔵したまま一夏を超し、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」を
大桶から樽に「卸し」出荷する醸造法の意味を込めて「ひやおろし」と名付づけられたお酒です。
暑い夏、涼しい温度で保たれた酒蔵で眠り熟成を深めながら秋の訪れで目覚めることから秋にピッタリの穏やかで落ち着いた香り、なめらかな口あたりと濃厚なとろみが特徴です。
また、夕食バイキング時には「ワゴンセール」も行っております?
そして、あがらんしょ入口では「晩酌セット」も販売しております。
会津ならではのいろいろな旬の日本酒を楽しむ「大人の旅」なんてのも良いですね。
平成最後のこの秋に自分好みの日本酒に出会えるかもしれませんよ!
会津若松の日本酒を嗜む♪純米吟醸『あがらんしょ』1杯付!
贅沢バイキングプラン
【特典】
末廣酒造 純米吟醸『あがらんしょ』(当館オリジナルラベル)を夕食時に“もっきり”でお一人様1杯プレゼント♪
スタッフ一同皆様のお越しをお待ち致しております。