宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > 会津・東山温泉 御宿 東鳳(オリックスホテルズ&リゾーツ )のお知らせ詳細

宿番号:340443

☆総合4.5☆ 会津郷土料理ほか多彩なビュッフェと展望露天風呂

ハイクラス

東山温泉
会津若松駅から無料送迎(迎2便 送2便)【前日19:00まで要予約】約15分、会津若松ICより車で20分

会津・東山温泉 御宿 東鳳(オリックスホテルズ&リゾーツ )のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 新プラン「御朱印めぐりで運気UP!<期間..」登場!

    カテゴリ:新プラン 2019年1月8日(火)〜

    更新 : 2019/1/6 14:41

    会津の古くからの伝統工芸品である会津漆器。
    その会津漆器の伝統柄である檜垣と松竹梅、破魔矢などの
    目出度い文様が組み合わされ描かれている「会津絵朱印帳」と「会津塗りお箸」付き。
    会津の歴史と伝統を旅の思い出にできるぴったりのプランです!

    近年、神社、寺院などの参拝記録となりご利益にもあずかれる「御朱印」が話題を集めており、
    それぞれ異なる筆遣いや印も思い出のひとつとなっております。
    その御朱印をいただくのに必要な「御朱印帳」をセットにしました。
    目出度い柄をモチーフにデザインされた会津漆器伝統柄の御朱印帳で、
    旅の記念にはもちろん、運気を上げたい方にもおすすめです!

    御朱印には参拝した寺社仏閣の名称と参拝日が墨で書かれ、押し印を押してくださります。
    平成最後にあたる年でもあり、新年号に変わる最初の年でもあります。
    御朱印に興味がなかった方もこの機会にデビューしてみませんか?

    新年のスタートにぜひこの「会津絵朱印帳」をお供に、神社仏閣そして会津の観光を楽しんでください。

    【御朱印とは…】
    御朱印は寺社仏閣を参拝した記念にいただける印です。
    始まりは、写経したものをお寺に納めた証しとしていただいており、
    庶民の巡礼が盛んになった江戸時代頃から広まりました。

    【会津絵とは…】
    会津漆器に古くから描かれてきた独自の伝統模様で、
    檜垣と松竹梅、破魔矢などの目出度い文様が組み合わされた絵柄が特徴です。


    <プラン特典>
    ■オリジナル会津絵朱印帳付き■
    ○赤・白・黒の会津絵の3種デザインのうち、いずれかをお選び頂けます。
    (おひとり様1冊)

    ■日本遺産に認定された「会津の三十三観音めぐり」パンフレット付■
    ○初めての方でも安心!わかりやすい説明とマップが載ってるパンフレットです。

    ■更に!会津塗りの「お箸」付き■
    ○会津の伝統産業でもある会津塗り。会津の旅の記念にぴったり!
     (デザイン2種(赤・緑模様)のどちらか1膳になります)

    ※※御朱印帳のデザインは、在庫状況によりお選びいただけない場合がございます。
    ※会津塗りのお箸の種類は赤か緑のどちらかになります。


    ◇お食事
    夕食、朝食ともレストラン『あがらんしょ』にてバイキング

    ◇温泉
    眺望豊かな露天風呂「棚雲の湯」「宙の湯」が自慢です。
    ご宿泊のお客様は深夜1時まで、朝は5時からご利用いただけます。
    ※朝夕入れ替えあり

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。