宿番号:340718
アパホテル〈金沢野町〉のお知らせ・ブログ
金城霊沢 〜金沢の由来〜
更新 : 2020/4/17 9:06
みなさま、こんにちは!
最近は春の訪れを感じるようになり過ごしやすいお天気になりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
前回ご紹介しました兼六園の記事の続きです♪
まだ桜が咲いていない3月中旬に兼六園へ行ってまいりました!
兼六園には「金城霊沢(きんじょうれいたく)」という金沢という名前の由来になったといわれる場所があるのはご存知でしたでしょうか?
庭園から少し外れた場所にありまして、私15年ほど石川県におりますが初めて訪れました!
由来の説明をさせていただきますね!
かつて芋堀藤五郎(いもほり とうごろう)という男が、この湧き水でイモを洗ったところ、砂金が出てきたという伝説があります。
そこから、湧き水は「金洗いの沢」と呼ばれるようになり、やがて「金沢」の地名が生まれたと言われております。 〜引用:ほっと石川旅ネット「https://www.hot-ishikawa.jp/spot/5220」
現在は金運のパワースポットとして人気な場所となっております!
金沢の名前の由来となってとても神秘的な空間でした!
新型コロナウイルスの影響で兼六園が閉園されている場合がございますのでお気を付けくださいませ。
コロナウイルスが終息しましたらぜひお越しくださいませ!!
外出の自粛要請されておりますので不要不急の外出は控えましょう!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 石川のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈金沢西〉 | アパホテル〈金沢中央〉 | アパホテル〈金沢片町〉 | アパホテル〈金沢駅前〉 | アパホテル〈金沢片町〉EXCELLENT