宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > フォレストリゾート ゆがわら水の香里のブログ詳細

宿番号:340855

明治時代より湧出する自家源泉を使用の大浴場は2023年リニューアル

湯河原温泉
JR東海道線湯河原駅下車2番バスに乗り約10分「温泉場中央」バス停下車 降りたところが正面玄関です

フォレストリゾート ゆがわら水の香里のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    5月24日一大-イベント! それは「湯かけまつり」

    更新 : 2014/5/14 17:49

    5月24日 ゆがわら温泉一大イベント!それは「湯かけまつり」です。

     湯かけまつり」は、千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、5基の神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。
     
    沿道には温泉の「湯」が入った樽(1,000樽、約60t)が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。 当館「水の香里」もこの沿道に当たります。当館エントランス前をお神輿が通りますのでご覧になれます。なかなかの迫力です。

    また、当社「15周年感謝祭」開催中で、ご宿泊いただき、応募券にて応募されたお客様のみ対象となるプレゼント企画を同時開催中

    由来は・・・ 江戸時代、当地の湯の効能が高いことから、温泉を樽に詰め、大名家や御用邸に献上した古事から始まっています。

    当時は献湯神輿の出発に際し、道中の安全を祈願してお湯をかけ御祓(おはらい)をする儀式がありましたが、それを再現したものが「湯かけまつり」です。

    現在では沿道の人々が感謝の意を込めて神輿に湯をかけるようになっています。メイン会場となる湯河原観光会館前広場とフィナ−レ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、さらに盛大に「湯」がかけられ、迫力満点です。

    宜しければご検討ください。
    きっといい思い出になると思います。
    (今なら少し余裕ありますよ)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。