宿・ホテル予約 > 香川県 > 琴平・丸亀・坂出 > 琴平・善通寺 > 琴平花壇のブログ詳細

宿番号:340881

創業400年、名だたる文人墨客も逗留した四季薫る庭園の温泉宿

ハイクラス

こんぴら温泉郷
JR琴平駅徒歩約15分(無料送迎有)善通寺ICより7km。高松空港より車約35分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

琴平花壇のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    金刀比羅宮“例大祭”

    更新 : 2014/10/9 15:06

    10月9日から11日には金刀比羅宮で最大の祭事「例大祭」が行われます。
    9日の午後4時から宵宮祭の「八少女舞」から始まり、翌10日の午後9時
    からは、例大祭においてひと際目を引く「御神幸(おみゆき)」が行わ
    れます。

    御神幸については本宮から約2km離れた所にある御旅所までの「渡御
    (とぎょ)」で金色の御神輿(ごしんよ)・乗馬の男頭人・駕籠の
    女頭人を中心とした総勢約500名の豪華な神輿が行列します。この行列は
    古くから「おさがり」と呼ばれ、沿道は数多くの奉拝者や見物客で
    賑わい、琴平花壇から金倉川を挟んで向かいにある“御旅所”に着く
    のは日付の変わる頃になります。そして、深夜、御旅所では行宮着御祭
    (あんぐうちゃくぎょさい)が行われ、管弦の響きにつれ大和舞が奏進
    されます。
    翌日の11日には金刀比羅宮特有の舞曲「金刀比羅舞」や「八少女舞」を
    奏進して、還幸祭(かんこうさい)が行われます。
    「おさがり」は厳かな祭事の中に勇壮さも備え、日本の伝統を感じら
    れる儀式です。

    ○お問い合わせ○
    金刀比羅宮 電話:0877-75-2121

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる