宿番号:341097
指宿シーサイドホテルのお知らせ・ブログ
鹿児島方言“せっぺとべ”
更新 : 2014/3/15 10:08
泥にまみれて豊作願う「せっぺとべ」は文禄4年(約400年前)から日吉地域に伝わる「お田植え祭り」です。若い衆が田の中で円陣を組み、酒を飲み、唄を歌いながら勢いよく飛び跳ねます。
この祭りは土をこねる足踏み耕の意味と害虫を踏み潰す意味があり、泥にまみれて今年一年の豊作を祈願します。
当日は地域住民や子供会による棒踊り、虚無僧(こむそう)踊(おど)りなども奉納され、まちは終日活気にあふれます。
※「せっぺとべ」は「精一杯跳べ」っていう意味なんです。
関連する周辺観光情報