宿番号:341389
奥伊香保 旅邸 諧暢楼(かいちょうろう)のお知らせ・ブログ
【神無月の献立】
更新 : 2024/10/2 14:40
朝夕はすっかり涼しくなりました。
気温の差が広がると、山々の木々も色づき、食材も旨味をぎゅっと閉じ込めて
美味しい季節が始まります。
今月は、例年楽しみにお待ちのお客様も多い「松茸」の土瓶蒸し
炙り松茸、と秋の風物詩を数多くご用意しております。
お食事の始まりには、新潟県村上市の三面川の「鮭とば」と松茸の炙り。
そして鴨のコンフィーと秋刀魚寿司。
秋の味覚を凝縮した先付には、自然派ワインの「オレンジムーンNV」をコーディネイト。
不完全こそ美、という日本の「詫び寂び」、自然な状態でこだわりのワインを造る
オーストリアの「ワビ・サビ」シリーズ。
40年超の古樹から採れた2種の白葡萄をブレンドし、溶け込む葡萄の旨味が優しく響くオレンジワインです。
そのやさしい味わいは、和の食材の繊細な味わいをふくよかに引き立てます。
ひやおろしの「夜長月」は、福井県の早瀬浦より。
若狭湾と三方五湖に囲まれた蔵元の1本はミネラルが豊富で魚との相性も抜群。
やさしい香りですが、飲むと辛口。石巻の鯛と良く合います。
諧暢楼特製の焼売には、旬の栗や伊香保の舞茸、トリュフを使いました。
香りからお愉しみ頂ける一品には、
「CALERA Pinot Noir Mills ミルズ ピノノワール2019」をコーディネイト。
甘やかな風味としなやかなタンニン。カリフォルニアのロマネコンティとも呼ばれる1本
どうぞお試しいただけたらと思います。
短いこの季節限定の食材の数々。
今が旬の香りをお楽しみいただける神無月のお料理です。