宿番号:341421

目利きのプロが厳選!本当に旨い蟹を納得価格で愉しむ天然温泉の宿

丹後はなれ湖温泉
京都縦貫道/京丹後大宮ICよりR312−R178で約30分

-活旬- レイクサイド琴引 水産卸直営の宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • イケスの中の『活きた松葉ガニ』をその場で食べれる宿

    更新 : 2024/1/27 6:15

    1/27天候曇り

    別注品で・・・考えています(^^)/
    「カニのバター焼き」♪バターがとけて・・・がりゃ〜うまげ(^^)/
    陶板でお客様の目の前で焼くので、「アツアツ」が食べれますよ〜っ♪
    カニを・・・2本にするか・・・3本にするか・・・迷ってます(>_<)
    あと、ブロッコリーや、ニンジンも入れた方が・・・美味しそうかなと・・・ゴクリっ

    本日ご紹介は、イチオシの「イケス活ガニ」のコース♪これっきゃない♪

    わざに「京丹後」まで来られるので、活きた「松葉ガニ」を食べて頂きたいですね〜♪
    当館「小谷常グループ」は、京都府産、兵庫県産、鳥取産の「山陰産松葉ガニ」をシーズン中に約1万杯取り扱っています♪

    活きた「松葉ガニ」を扱う旅館は大変希少です・・・なぜなら管理が非常に難しいからです(>_<)
    まず「ろ過機付きイケス」を置く場所の確保、「海水」の確保から始まり、水槽は常に温度を「2度」に保ち、水槽の海水は数日おきに入替、カニのチェックを毎日(生きているか)等、品質管理に
    非常に手間暇必要な為、どこの旅館もやりたがりません(>_<)そりゃそうだ(>_<)
    でもだからこそやる価値があると考え当館では10年以上前からこのプランを実施しています♪
    当館の活きた松葉ガニを見て写真をとったり動画を撮影されるお客様が非常に多いです♪
    キャーキャー叫んでますよ♪

    ついさっきまで、活きていた松葉ガニを、調理人が、数分でさばき、ハイっ、ご提供〜♪感動もん♪
    個人的には、カニをさばく場面を見てほしいですね〜っ手際の良さや、なんといっても切る時の音♪「ザクっザクっ」聞いているだで「よだれ」が・・・

    ●オススメの食べ方ベスト3(あくまで個人的見解)
    @やっぱり刺身(^^)/
     活きが良いので殻に身がへばりついていて、はがすのが大変(^^)/
     冷凍のカニとの一番の違いはこれ♪醤油か当店自慢の自家製「カニ塩」を少しパラパラ
     あっあっあま〜い♪悶絶必至
    A焼きガニ
     これまた、活きた松葉ガニのオススメの食べ方♪個人的には一番美味い♪
     焼きすぎ注意〜っ焼くとき細心の注意を♪
    Bカニ味噌焼き
     この味噌は、特に「間人(たいざ)ガニ」の味噌が絶品♪濃厚〜♪
     腹の部分の身を焼いて、その身をホジホジしてカニ味噌につけて食べる♪激ウマ

    人気の日は、すぐに満室になるので、ご予約はお早めに♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。