宿・ホテル予約 > 京都府 > 丹後・久美浜 > 丹後 > -活旬- レイクサイド琴引 水産卸直営の宿のブログ詳細

宿番号:341421

生簀(イケス)で泳ぐ『活きた松葉蟹』をその場で捌いて食べれる宿

丹後はなれ湖温泉
京都縦貫道/京丹後大宮ICよりR312−R178で約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

-活旬- レイクサイド琴引 水産卸直営の宿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 京丹後の春〜初夏にかけては美味しい食材が目白押し♪

    更新 : 2024/5/2 6:49

    5/2天候快晴

    写真は昨日の鮮魚の仕入れの様子♪漁港まで、車で5分(^^)/ちかっ
    昨日の仕入れは、スズキ・サワラ・白いか・アジその他・・・・
    魚は鮮度が命なので、さばくのが、早ければ早いほど・・・美味しい(^^)/←これ間違い無し♪
    当グループは・・・仕入れして、すぐにさばく・・・
    お客様に少しでも良い状態のものを提供〜という気持ち♪
    大切なのは、そういった気持ち♪←厨房はお客様の顔が見えないので「作業」になりがち・・・これはダメなので「毎日違うお客様が来て、美味しい鮮度抜群のお刺身を楽しみにしている」と常々思いながら業務を行うように厳しく指導(^^)/
    魚を仕入れた時は、他の仕事をほっぽり出して・・・さばく(^^)/
    皆さん、是非、美味しい「丹後の魚の刺身」を食べに来て下さいね♪
    マグロや甘えびは・・・どこでも食べれますよ(>_<)あらっ
    その土地・土地で揚がった魚を食べに行きましょう♪
    サワラの炙り・・・最高〜♪ゴクリっ

    【春プランのご紹介】

    @春会席
    「地魚のお刺身4種盛」と「漁師鍋」がメインの会席♪
    この時期近隣で獲れる魚は、サワラ、アジ、イサキ、ホウボウ、スズキ、真ダイ、桜ダイ、カマス、サヨリ、アオリイカ等♪
    「豪快漁師鍋」の中身は、新鮮な丹後産沖キス、京丹後産さわら、はまぐり、白身魚、赤海老等です♪仕入れ状況により変更あり♪

    A春会席デラックス「丹後とり貝」
    「丹後とり貝」と「地魚のお刺身4種盛」と「漁師鍋」がメイン♪
    丹後とり貝は、ムチャクチャ肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあるのが特徴♪
    こんなに大きな「とり貝」を提供可能なのは、京都府のみ♪オッホン♪プチ自慢(^^)/
    ペラッペラちゃいますよ〜(>_<)すごい肉厚ですよ♪おススメ♪

    B春会席デラックス「岩牡蠣」
    「岩牡蠣」と「地魚のお刺身4種盛」と「漁師鍋」がメイン♪
    岩牡蠣は、生でむき身にレモンをキュッとしぼって食べると、濃厚でクリーミーな独特の味わいが口いっぱいに・・・別名、「海のチーズ」「海のミルク」←栄養価が高いってこと♪ウンウン
    身も、大きくて食べ応えあり(^^)/

    C寿司会席
    旬の地魚を中心に8貫の寿司会席♪
    この時期近隣で獲れる魚は、サワラ、アジ、イサキ、ホウボウ、スズキ、真ダイ、桜ダイ、カマス、サヨリ、アオリイカ等♪
    皆さん・・・にぎり寿司好きですよね〜♪

    人気の日は、すぐに一杯になるので、ご予約はお早めに(^^)/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる