宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 3つの貸切風呂と露天付き客室が人気の宿 旅館さくらいのブログ詳細

宿番号:341629

じゃらんOF THE YEAR売れた宿大賞2023★関東甲信越11〜50室部門2位

伊香保温泉
上越新幹線高崎駅乗換、上越線渋川駅下車バス30分。関越自動車道渋川伊香保ICより新潟方面へ20分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

3つの貸切風呂と露天付き客室が人気の宿 旅館さくらいのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    初夏の石段街その@ 伊香保神社

    更新 : 2011/6/14 20:23

    今日は先日ご紹介した伊香保姫に続き、伊香保の名を冠している「伊香保神社」のご紹介♪

    伊香保温泉街の石段をえっさほいさと登り終わると現れる神社です。

    “上野国三宮と呼ばれている神社。伊香保の語源は「いかつほの神」。
    「厳秀」あるいは「雷の峰」と書き、榛名山に対する山岳信仰が本来の姿だったようだ。”
     →http://www.genbu.net/ 『玄松子の記憶』様から

    伊香保を守護する神社で、山岳信仰から生まれた神社です。
    主祭神は大己貴命と少彦名命の二座。温泉・医療の神を祭っています。
    地元では『子宝・縁結び』の神社としても有名です。
    この伊香保神社、天長2年、西暦で言うと、825年の創建です。

    この伊香保神社、「上野国交替実録帳」という上野国(こうずけのくに)…現群馬県のあたりの呼び方です…の神社の位を記した資料では、一番位の高い、『正一位』となっています。
    (ちなみに、「上野国交替実録帳」というのは、当時(1030年あたり)の上野国内の財政状態や寺社などの破損状態などを記載してある冊子、とのこと)

    そんなわけで、かなり昔からある神社なのです。
    境内は広く、あたりには森が広がっており、空気がとんでもなく爽やかです。
    階段を上ってちょっと汗ばんだところに、爽やかな風が流れて自然と涼しくなります。
    新緑のお陰で、木漏れ日も気持ちいいですよ〜
    今なら心地よい蛙の大合唱付きです。

    ちなみに、神社に参拝者用の駐車場はありますが、ちょっと入り組んだ場所にあったりします。
    送迎をご希望の場合は、お気軽に当館スタッフまでお申し付け下さい。
    石段街まで送迎を行っております♪

    ちなみに…そのA
    石段は結構急で、延々登りですので、参拝に行かれる方はスニーカーや運動靴などの履きなれた靴を履いて行くのを推奨しております…


    初夏の閑静な神社、本当お勧めです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる