宿番号:341763
創作料理が自慢の宿 会津 喜多方 熱塩温泉 山形屋のお知らせ・ブログ
■ 毎年1月11日は鏡開きです(^○^) ■
更新 : 2020/1/10 17:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
明日、1月11日は鏡開きの日です(^^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一般的に鏡開きは1月11日。
美味しそうなお餅は、少しでもやわらかいうちに食べたいですよね。
しかし、お正月は年神様をお迎えする行事であり、
その年神様の依り代となるのが鏡餅ですから、
年神様がいらっしゃる間は食べてはいけないのです。
鏡餅は、その文化的意味あいからするとお雑煮にして食べるのが
最もよい方法です。また、魔除けの意味をもつお汁粉にするのも
昔ながらの食べ方です。かきもちにする方も多いと思いますが、
かきもちの「かき」とは、手や鎚で割ることを「欠き割る」
ということから「欠き餅」になりました。
かきもちは、油で揚げて塩や醤油をまぶすだけ!
揚げたてはとても美味しく、おやつやおつまみにぴったりです。
最近は、お餅料理のバリエーションが増えており、
お餅ピザなど様々なレシピがあります。
鏡餅は、小さなかけらも残らず食べることが大切なので、
いろいろと工夫して食べきるようにしましょう。
この1年が健やかで幸多い年になりますように……、
そんな願いをこめて鏡開きを楽しんでくださいね。