宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > 杜のホテル仙台のブログ詳細

宿番号:342013

仙台の街のなかの、 静けさと安心。

仙台駅よりタクシー5分。地下鉄広瀬通駅より徒歩10分。宮城ICから県庁方面へ進み車で10分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

杜のホテル仙台のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 人間の体重の6割が水分です。

    更新 : 2011/1/28 21:12

    こんばんわアルパカと言われて2年ちょっとの粟野です。
    誰がアルパカやねん!!!とりあえず突っ込んどきますヾ(~∇~;)
    去年の今頃もこのブログで散々いわれた気がします。
    あれでしょうか、寒くなってくるとアルパカのような毛が恋しくなってくるのでしょうか、ということは実はみんな僕が大好きなのでしょうがないのでしょうか。和田に300円は高いのではないでしょうか。(前回ブログ参照)

    さて今日は題名にあるように「水」の話をしたいと思います。
    みなさんいつもどのような水のんでますか?(・_・?)
    仙台は水道水も美味しいので僕はもっぱら水道水派なんですけどまぁ時々は購入したりして飲むわけですよ。ちまたじゃ色々軟水だ、硬水だ、って売ってますけど僕はやっぱり軟水です。
    そんなこんなでここから本題なんですけど、今日2リットル600円くらいの僕からしたら高級水を頂けるチャンスがありまして、せっかくなんで水道水と2リットル150円の水とそれで飲み比べして、どれがどれだかあてよう!ッてことになったんですよね。
    さすがに飲んだことがないって言っても高級水わからんわけがないだろうとたかをくくってたわけですが、実際飲んでみると・・・・・(゚ー゚*?)オヨ?わからない・・・
    違いはわかるんですよ?舌触りがちがうとか味がちがうとか。でもどれが高いの?って言われてしまうと・・・...ヽ( ´_つ`)ノ ぱぁどぅぅん?って感じでした。んで結局全部外れました笑。
    よく水を飲んでる当ホテルスタッフの土田氏はまさかの全問正解。飲んでる人には分かるんですね。
    皆さん案外何も考えずに飲んでるかもしれない水ですが、お店などでも多様な種類売ってますし、せっかくなんで色々飲んでみると楽しいかもしれません♪

    というわけで杜のホテル仙台恒例なぞかけで締めたいと思います!
    今日のブログテーマが「水」なので・・・
    「水」とかけまして
    「熱帯雨林」ととく!
    その心は〜〜

    いつまでも飽き(秋)がこないでしょう!

    おっと元祖戸塚氏を超えてしまいましたね。では今日はこの辺で!また見てくださいね〜(*^▽^*)でわでわ

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる