宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > 杜のホテル仙台のブログ詳細

宿番号:342013

仙台の街のなかの、 静けさと安心。

仙台駅よりタクシー5分。地下鉄広瀬通駅より徒歩10分。宮城ICから県庁方面へ進み車で10分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

杜のホテル仙台のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ついに購入しました。

    更新 : 2011/2/24 2:44

    最近暖かい日が多くなり春の訪れを感じます。
    ただ、暖かくなり過ごしやすい季節になると喜んでいる人ばかりではありません。
    むしろ春は嫌いな人も多々いると思います。

    そう!花粉症の季節でもあるんですよ。
    杜のホテル従業員にも数名ティッシュを手放せない輩達がおります。
    私戸塚も軽度の花粉症なのですが、昨年の猛暑による今年の花粉にビクビクしてます。
    なので買っちゃいましたよ。
    買っちゃった物・・・それは『吸入器』です。

    まあ病院である薬品を吸うような本格的なものではないのですが
    原理は一緒で水だけ使えるので鼻と喉の洗浄器みたいなものです。
    ネットショッピングだったので届いた即日使ってみましたよ。
    鼻と喉がかなりスッキリするしお肌がシットリしちゃいました。
    よく分からないけど説明書に書いてあった13ミクロンの粒子すげぇって感じです。

    ちなみにこのタイプの吸入器は、子どもや妊婦さんなど薬をあまり飲めない人が風邪の時や花粉症の季節に重宝するらしいです。
    戸塚家にも丁度良く子どもがいたので試しに使ってみました。


    蒸気が嫌なのかマジで逃げます。

    でも心を鬼にして無理矢理試しました。

    泣き出したのでやめました・・・。

    その後、全然私に近寄ってきません。

    しょうがないのでお菓子を手渡しました。

    あっさりと近寄ってきました。

    その後は仲良くお菓子を食べることが出来ました。


    というわけで吸入器は1歳半の子どもには不評のようです。
    もうちょっと大きくなったら大丈夫かと思います。
    まあ、しばらくは自分専用として使いたいと思います。

    さて、それではいつも通りの謎かけですね。
    今回のテーマが吸入器だったので

    『家庭用の吸入器』とかけまして

    『カメラマンの渡部 陽一さん』ととく

    そのこころは

    洗浄(戦場)で力を発揮します。


    前回の謎かけが酷かっただけに今回は完璧です。
    次回の更新は粟野君(よくアルパカっていわれてる人)です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる