宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 東海岸 > ホテル浜比嘉島リゾートのブログ詳細

宿番号:342104

車で行ける離島〜沖縄の原風景が残る島で何もしない贅沢を。。

●那覇空港より車で約70分(高速利用時)●沖縄北ICより車で約30分

ホテル浜比嘉島リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    今季初!!天然記念物”オカヤドカリ”発見!!!!!

    更新 : 2010/3/8 18:24

    みなさん!今回も当ホテルブログを閲覧いただきましてありがとうございます。今回は、当館すぐ下にございますムルク浜に、国の天然記念物”オカヤドカリ”がここ数日のポカポカ陽気に誘われて今季初めて出没しましたことを報告させていただきます。その数、ざっと20匹!!!
    私は、お客様が”沖縄のホテル”に何を求め、お越しになられるか…
    それは”非日常的な体験”を…と、考えております。
    そういう点で、この”オカヤドカリ”が見られるここ浜比嘉島はお楽しみいただけるんじゃないでしょうか!
    先日もお食事が終わられたお客様を、オカヤドカリを見にお連れ致しました所大そう喜んでいただきました。
    ここで”オカヤドカリ”の豆知識を…
    @国の天然記念物である
    A生息分布は小笠原諸島、九州南部、奄美諸島、沖縄
    B実は”オカヤドカリ”は国の天然記念物なのですが、大っぴらに取引され観賞用ペットとして飼われています…”国の天然記念物”なのに何故そんなことが許されるのか???”
    オカヤドカリ”が国の天然記念物に指定されたのは1970年。そう沖縄が日本へ返還される前なのです。当時は、内地では”オカヤドカリ”の生息数が激減し非常に珍しい生き物になったのです。その後、沖縄が日本に返還され日本国領となったのですが、沖縄にまだまだ沢山の”オカヤドカリ”が生息し珍しくない生き物だったのです。そこで4社の業者に限り捕獲、販売が認められている、という訳なのです。ただ個人で捕獲するのはやはりいけませんのでご注意下さいね。以上”オカヤドカリ”についての豆知識でした。
    という訳で3月下旬〜10月いっぱいくらいまでは、当館すぐ下にありますムルク浜では”オカヤドカリ”を見ていただくことができますので、ご来館の際は是非お楽しみ下さい。内地、特に都市部にお住まいのお客様にはきっと童心にかえってお楽しみ頂けると思います…

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。