宿番号:342111
小松屋渚館のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
柳漁港直送の地魚を使用した、季節の鮮魚プランです!今春、使用する鮮魚は「桜鯛プラン」! 天草の豊かな海で育った大きな鯛を上天草では「んまか鯛」と呼び、柳港のブランド鯛です。 鯛めしやお刺身など、春の味...
この度、上天草市では、10月26〜27日にハロウィーンパーティが開催されることとなりました!約100店舗の飲食店や雑貨店が大集合し、大人も子供も楽しめるイベントがいっぱい! もちろん仮装しなくてもご参加OKです...
上天草市政20周年記念イベントのお知らせです! 世界レベルのパフォーマンスと感動のステージが上天草に上陸! チケットは9月15日よりオンラインと各販売所で販売! 是非この機会に上天草にお越しください♪ ...
伊勢えび&車えび 天草海老えびフェアが8月21日(水)から開催しました! 上天草の宿泊施設で、伊勢えびのお刺身やお味噌汁、車えびの一品料理等がお楽しみいただけます♪ もちろん当館も参加中!天草の秋の味覚...
福岡・長崎・宮ア・大分・鹿児島にお住まいの方も 「くまもと再発見の旅」の割引対象になります。 じゃらんから予約の場合は必ずクーポンを獲得してからご予約を♪ 宿泊対象1月5日〜2月27日 住所が...
本日、お隣の柳漁港に水揚げされた鮗(コノシロ)150s!! その名の通り、冬に旬をむかえます。 サイズも大きく脂がのっていて美味しいです。 小骨が苦手な方も多いと思いますが、 当館の料理人が捌くと全...
見た目はちょっとグロテスクですが・・・ 上天草の地ダコは、弾力があって歯ごたえがよく 噛むほどに旨みが出て美味しいです。 湯がいて刺身にします。 大きいめのタコは薄く切るので硬さはあまり気になり...
上天草市の小さな島「湯島」で栽培されている【湯島大根】 なんといってもこの大きさと、甘くてみずみずしいのが特徴。 生産量が少なく市場に出回ることがあまりないので「幻の大根」とも言われています。 ...
更新 : 2021/6/7 8:33
更新 : 2021/4/18 15:09
天草・大矢野町では二種類のオクラが栽培されています。 鮮やかな緑色の一般的なオクラと、緑色がうすく白っぽいオクラです。 写真の白っぽいオクラはこの辺りでは「オカレンコン」とよばれています。 一...
先日、お天気の良い日にサンスベリの植え替えをしました。 時間を見つけて仲居さんたちがお手入れをしに来てくれます。 窓からいっぱいの日が差し込む館内はまるで天然温室みたい。 植物もぐんぐん良く...
ちょうど桜が満開だった先週末、 田んぼでは田植えが行われていました。 天草では温暖な気候を生かして早期米の栽培が盛んです。 早期米は7月下旬に収穫できるので 台風の多いこの地域では被害を少なく...
おうち時間が長くなり、 どんなことして過ごそうかなぁ、と 考えている人も多いのではないでしょうか。 当館をご利用いただいたお客様の中には 多彩な趣味の方がいらっしゃいます。 ひょうたんに文...
一年中、そこらへんいたる所に生息している「ツワブキ」。 このあたりでは “ つわ ” と呼び 冬が過ぎ、温かくなるころの若い芽のときだけ食べられるので 食卓に並びだすと、春がきたなぁ、と感じます。 ...
今朝早くの雨もあがり日が差してきました。 少し冷たい潮風も気持ちよく感じます。 自然の中に身を置くだけで、心も体もスーッと浄化されていくようです。 喧騒から離れ、ただただ海を眺める・・・ ...
こんにちは。 イベントも自粛、人混みへの外出もなるべく避けて と、なると お家で過ごす時間も多くなりますね。 そんなときは、普段はできないこと・新しい趣味みたいなこと、 見つけてみませんか?...
当館近くの高台にある森宗意軒(もりそういけん)神社。 地元の人々には「もりすけさん」と呼ばれ、 民思いのその人柄から、今でも地域の守り神として親しまれています。 お天気がよかったので久しぶりにふら...
春みたいに暖かな二月のある日、 お隣の三角町までぶらりと行ってきました。 どーん!! 三角町のシンボル、ピラミッド△ JR三角駅のすぐ前に堂々とそびえ立っています! ぐるぐる〜と登って上から景...
一月もあっという間に終わりに近づき、 今週末には二月に入ります。 ここ天草は比較的温暖な気候で年間通して過ごしやすく 二月ともなると“ 春 ” の気配が伺えます。 今週末に開催予定の『 菜の花ウ...
19日(日)は上天草市のアロマに集合!! 地元天草を舞台にした短編映画の上映と 人気俳優や監督などのゲストトークもあります。 会場では地元飲食店の出店ブースもあるので 映画をみて、美味しいものを食べ...
お正月休みが過ぎ、のんびり静かな週末を迎えています。 こんな日は・・・ いつもはできないところの掃除やお手入れ、 設備等のメンテナンス、なんかをやったり、 小豆をコトコト炊いてぜんざいを作り...
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さまはどのように新年をお迎えになられたのでしょうか。 ありがたいことに私はたっぷりお正月休みをいただきまして 食べ...
お宿でのんびりゆっくりと過ごしたい方におすすめ。 夕食がついていなので… ●一日しか休めない方もお仕事後に ●お気に入りのお店で夕食を済ませてから ●帰省など、ご親戚やご友人宅でごちそうにな...