宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 白壁 和とモダンが織りなす里山の古民家のブログ詳細

宿番号:342265

昭和29年創業、静かに時が流れる昔ながらの古民家の宿

ハイクラス

湯ヶ島温泉
【電車】伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバス30分 【車】 東名高速「沼津IC」より伊豆縦貫道経由49分

白壁 和とモダンが織りなす里山の古民家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    さくら地蔵の桜

    更新 : 2013/3/13 23:05


    湯ヶ島の宿(しゅく)、東原に桜の木に守られるように、
    一基の地蔵尊が、祀られています。
     これは、今から462年ほど前、天文20年、上野の国、
    平井城主、上杉憲政の子、龍若丸が、北条氏康の兵に追われ、
    修善寺よりこの地まで東原の奥まで逃げのびてきたが、
    敵兵の近ずくのを知り、もはや逃れることは出来ないと観念して、
    この地で自刃して果てました。
     村人は、その死を哀れみ、ここ東原に地蔵さんを安置して、
    そのそばに一本の桜を植えました。
     桜は、毎年春になると、龍若丸の霊を供養するように、
    いっぱいの花を咲かせます。
    その桜がちょうど満開となりました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。