宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > ホテルハーヴェスト 天城高原のブログ詳細

宿番号:342645

富士山を眺望する天空のリゾート。標高900mから満天の星が魅力

大川温泉
JR伊東駅下車、伊豆東海バス乗り場より天城東急リゾート線45分/JR伊東駅よりタクシー約40分

ホテルハーヴェスト 天城高原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 日本で最も早咲きの桜 土肥桜まつり

    更新 : 2024/1/11 20:03

     こんにちは レストラン 本多です。

    今回ご紹介するのは、日本で最も早咲きの桜(土肥の桜)

    土肥桜は、まれで、貴重な桜の花です。 その理由は、1 月中旬から、2 月中旬にかけて、伊豆市の西海岸である土肥でしか開花しないからです。 伊豆の河津桜は、早咲きで有名ですが、土肥桜はそれより1 週間程度早く咲きます。 暖かい年では、1 月10 日前後より、土肥の各所で開花が見られます河津桜よりも開花が早く、12 月中旬からつぼみがほころびはじめ、1 月中旬より開花し、2 月中旬までの約2 か月間咲き続けます。
    花弁の色が濃いピンク色、花梗(かこう)が長く、一枝に6〜7個花をつけ、桜の木全体が華やかに紅く染まります。

    木によって花の色は濃いピンクと薄いピンクの2種類あり、1月上旬から開花を始め2月中旬まで咲き続けます。
    土肥桜には、紅種(濃いピンク)、白種(薄い紅色がかった色)の2 種類があり、紅種(濃いピンク)は、平成19 年3 月に品種登録されました。

    土肥桜のルーツは、昭和33 年頃、当時北海道大学の名誉教授である故小川義雄氏が、土肥来遊の折に小下田で開院していた佐藤医師の診療室でみつけ、 早咲き桜に惚れ込んで接ぎ木で殖やし始めたのがはじまりです。 

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。