宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 美肌の湯 きのくにやのブログ詳細

宿番号:343243

創業江戸時代、古より湧く自然湧出泉硫黄泉と江戸風貸切風呂が人気

芦之湯温泉
箱根湯本駅より箱根町元箱根港行きバスで30分芦ノ湯下車徒歩1分バス乗り場は1番か2番

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

美肌の湯 きのくにやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    折り紙な旅館3月編!

    更新 : 2013/2/25 15:41

    こんにちは!きのくにやでございます ヾ(@゚▽゚@)ノ
    2月も後半に差しかかりましたが、
    芦之湯はまだまだ氷点下の気温が続き、雪がちらついております。
    実は一か月ほど筆者の体調不良によりブログ更新をお休みいたしまして、
    楽しみにされていたブログ読者の方には長い間お待たせをしてしまい、
    申し訳ございませんでした<(_ _)>

    まだまだ完治というわけではないのですがブログを書く元気は出てきたので、
    こうして急いでタイピングしております!ε=(/*~▽)/

    寒い日が続いたかと思えば急に暖かい日が来たりして
    なかなか気候が落ち着かない日々が続いておりますが、
    皆様も体調を崩されませんようお気を付け下さいね☆

    さてさて毎月恒例のこのコーナーに参りますよ〜!
    筆者がコツコツ折り続ける折り紙ディスプレイ、
    3月のテーマはもちろん「ひなまつり」です!

    ひなまつりということで、
    お雛様とお内裏様、畳、屏風、たんす、桜の花びら、牛車、ぼんぼりを
    折り紙で折ってみましたd(´∀`*)

    一番時間がかかったのはやはり主役のお人形ですね。
    お内裏様は顔(1枚)・お着物(3枚)・しゃく(1枚)、
    お雛様は顔(1枚)・お着物(3枚)・扇(1枚)
    と小道具が多いので、折るのはそんなに難しいことはないのですが、
    和紙の種類を沢山使うのでその用意に手間がかかりました。

    また今回は常連のお客様より綺麗な和紙を沢山頂いたので、
    早速一部の折り紙で使わせて頂きました(@^▽^@)
    (その節は本当にありがとうございました!お待たせして申し訳ないです<(_ _)>)
    牛車の全部のパーツとお人形の着物の一部で使わせて頂きました。

    (詳細はぜひ本家ブログをご覧ください!)

    ひなまつりまで一週間を切ってしまったので、あまり長いこと飾れないかもしれませんが、
    当館にお越しの際は宜しかったらご覧になってくださいませ〜(o^―^o)v

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる