宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > フォレストリゾート ホテル城山のお知らせ詳細

宿番号:343617

JR湯河原駅から徒歩2分の温泉旅館。クーポンも随時設定中です

湯河原温泉
JR東海道本線湯河原駅、徒歩2分

フォレストリゾート ホテル城山のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    4月はあさりチャン♪

    カテゴリ:イベント・フェア 2010年4月1日(木)〜4月30日(金)

    更新 : 2010/3/25 7:26

    《2010年4月“あさりフェア”メニュー》
    旬のあさりと春野菜のあっさり卵とじ。
    あさりの旨み凝縮の逸品♪


    「浅蜊」の「蜊」は虫偏に利と書きますが、
    利にはは『はぎれがよい』という意味があるそうです。
    浅い海にいる歯切れの良い貝ということになりますね。
    アサリは貝類の中では一番なじみの深いもの。
    これは大昔からずっとそうでした。
    縄文期の貝塚からは約220種類の貝類が出土しているそうですが、
    特にアサリ・ハマグリ・カキ・シジミは全国的に多数を占めているのだとか。

    食べる前には、体内にとりこまれた砂を吐かせる必要があります。
    昔の言い伝えでは“アサリと刃物”といって、
    アサリを入れた水に包丁を入れておくと砂を吐くという迷信がありました。
    しかし、これではやっぱりダメなようで・・・

    アサリのすむ海水の塩分(およそ1Lの水に食塩20g程度)
    と同じ塩水を作ってやり、上からフタをして暗くしてやると
    アサリは安心してパクパク呼吸をし砂を吐いてしまうようです。
    こうするとおよそ30分から1時間位で砂だし完了とのこと。
    是非、お試し下さい♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。