宿番号:343629
スマイルホテル仙台国分町のお知らせ・ブログ
【仙台与太話G】仙台市民は牛タンを食べない・・・?
更新 : 2021/7/14 13:39
仙台といえばですね、
萩の月、笹かま、ずんだ・・・
などなど名物がたくさんありますが、
その代表格ともいえるのが
牛タンではないでしょうか?
仙台の牛タンは分厚くカットした舌肉を
塩味・味噌味で味付けし、
それに南蛮味噌や七味を
あえていただくのが一般的ですよね。
ウマいです。
あふれ出る肉汁・・・噛み応えのある肉・・・
それを麦飯と一緒にかっ食らう、
時々テールスープを飲みながら・・・
たまらないですッ!!食べたいッ!!!
・・・ところがですね、
私が仙台にきてすぐ
「あれ?仙台の人って牛タン食べないじゃん?」
というのを肌身で感じました。
友人に尋ねたら
「まぁ年に1、2回くらい?」
ってオイオイ・・・
仙台土産のキングだぜ?なぜ食わん?
って即刻ツッコミ入れてやりましたよ。
ところが、実際仙台に長く暮らしてみると、
確かに牛タンには手を出さない。
お安いものではないですし、
何気ない一日の一食には余りあるポテンシャル。
これを食うには祝い事が必要だ、ってもの納得です。
とまぁ、あぁそういう格式?があってか
牛タンというのは毎週食べるような
ものではないということですね。
それゆえ希少価値というか
特別感があるからこそ
人が憧れる食べ物だということだと思いますが。
とはいえ仙台の牛タンはやっぱり美味しいです。
個人的には
ポピュラーな塩味よりも味噌味を推してます笑
仙台に観光に来た際は
ぜひとも、いや・・・必ず!
牛タンは食べたほうがいいですよ!!!
国分町近辺には
全国的に有名な利久さんはじめ
味太助さん、司さんといった
仙台限定の牛タン専門店もあります。
利久お食事券付きプランも
ご用意しておりますのでぜひぜひ!!^^
関連する周辺観光情報