宿番号:343629
スマイルホテル仙台国分町のお知らせ・ブログ
奇妙な博物館?仙台の隣、大崎市の感覚ミュージアム
更新 : 2021/7/26 7:41
宮城県の観光ブックには載らない
ちょっと変わった観光地を紹介します。
仙台市の隣、大崎市にあります、
感覚ミュージアムは
日本初の「五感」をフューチャーしたミュージアムです。
2000年に開館したので
この手では新しめの部類かと思いますが、
その何とも言えない奇妙な雰囲気は
あの仙台大観音にも引けを取らないと思います。
展示物の内容はというと、
部屋自体が万華鏡みたいになってる部屋や、
何らかの力学を証明するモニュメント、
永遠に自力で回り続ける時計など・・・
ここに書いただけでも
「?」なモノが多いのです。
例えば普通の博物館だったら
「あぁ〜昔はこんなことがあったんだなぁ」
とか
「なるほどアレにはこんな背景があったんだなぁ」
とか何かしら思う所があるじゃないですか。
知見っていうんですかね?
知識が満たされて満足みたいなことですよ。
ところがこの感覚ミュージアムときたら
先のような感想は出てこないんですよ。
まさしく己の感覚をコチョぐられた感じで
頭の中は「?」でいっぱいなんだけど、
かといって全くつまらないわけでもないという
奇妙体験ここに極まれり、なんですね。
・・・いや、そもそも芸術に意味を求める方が
ヤボってもんでしょうか。
見て聞いて触って「??」
でいいんですよ。
奇妙で結構。腑に落ちないでOK。
そんな不思議な体験をしたいアナタは
今すぐ大崎市の感覚ミュージアムへGOです!
関連する周辺観光情報