宿番号:343629
スマイルホテル仙台国分町のお知らせ・ブログ
真っ赤な『うそ』〜榴岡天満宮 鷽替え〜
更新 : 2025/1/14 19:00
皆さんこんにちは!スマイルホテル仙台国分町です!
まだまだ真冬の寒さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
私は寒すぎるあまり自分の感覚を騙すために「寒くない!」と嘘を言い聞かせてみたりしてますが、あまり効果はなさそうです…早く暖かくなってほしいものですね。
さて今回は、そんな「嘘」にまつわる神事を行っている「榴岡天満宮」の『鷽(うそ)替え』についてご紹介します。
『鷽替え』とは、旧年中の悪い成績や災難、知らず知らずのうちに使ってしまった嘘を天神様のご神徳により「真っ赤なうそ」に替えて、今年が良い年になるように祈願をする天満宮の特殊神事です。
榴岡天満宮では毎年「どんと祭」と「初天神」に併せて行っているので、両日ともご利益を多く頂けるのが魅力的です。
この「鷽(うそ)」という鳥は、天神様である菅原道真公が蜂の大群に襲われそうになった際に鷽の群れが蜂を食べて助けたという話や、天満宮を建てる際に木材を食い荒らしていた虫たちを鷽が退治したという話などから、天神様と縁の深い鳥として語られています。
小さくふっくらとしたフォルムが愛らしく、鳴き声も口笛を吹くような音色のため飼い鳥としても好まれており、神事に用いられる際の鷽は両頬から喉にかけて淡い紅色がさしているのも特徴です。
鷽替えの特別祈願祭では、参列者限定で「真っ赤な鷽替え御守」の授与を行っております。デフォルメされたデザインの木彫りの鷽は榴岡天満宮でしか手に入らない大変貴重な御守で、毎年多くの方が授かるために祈願へ足を運んでいます。
そんな御守の中には数十羽だけ「真っ赤な鷽」がいるようで、それを授かった方は最良の年になるとも言われております。
また、どんと祭と併せて行う事から旧年の鷽替え御守を焚き上げてから、新しい鷽替え御守を授かることで「鷽替え」を行う方もいらっしゃるそうです。
榴岡天満宮へのアクセスは、当ホテルの最寄り駅東西線「青葉通一番町駅」から4分で天満宮の最寄りの「宮城野通駅」に到着しますので、鷽替え神事へお参りの際は当ホテルをご利用頂けると幸いです!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!
【詳細】
祭典日:どんと祭1/14(火)、初天神1/25(土)
奉仕時間:1/14(火) 15:00、17:00、19:00
1/25(土) 15:00、16:00、17:00
授与時間:授与所にて9:00〜 (※全羽が羽ばたき次第終了)
関連する宿泊プラン