宿番号:343690
山茂登旅館(清水五条)〜料理自慢の京の宿〜のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
昨日7月25日、京の夏の風物詩の一つ、みたらし祭に行ってきました。 今までは割と地元のお祭りという感じでしたが、昨日は外国人の団体の方も来られてました。 下鴨神社の境内の御手洗池に裸足で入り、お祓いの神...
関連する宿泊プラン
今日7月15日は、祇園祭前祭り宵山です。7月15日、16日は、一部エリアで夕方頃から歩行者天国になるようです。あちこちの鉾からお囃子も聴こえて、益々盛り上がってきました。画像は日中の長刀鉾です。バスや車が通る...
関連する宿泊プラン
今日7月12日の山鉾建て、長刀鉾あたりはまだ提灯が飾られていませんでしたが、函谷鉾は提灯が飾られていました。 作業は順調に進んでいるようです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m ...
関連する宿泊プラン
お久しぶりでございます(*´▽`*) 今年も始まりました。毎年7月1日から、京都では祇園祭の行事が始まります。長刀鉾では、お囃子のお稽古中。京の夏の始まりです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております...
関連する宿泊プラン
早いもので4月になりました!!写真は先日3月29日の円山公園です。遅い時間でライトアップは消えてましたが、見物されてる方もいらっしゃいました。夜のライトアップは、午後6時〜午後10時消灯、4月9日までの...
関連する宿泊プラン
昨日3月18日のお昼ごろ。久しぶりにお天気になりました。長徳寺のおかめ桜も、咲いてきました。長徳寺のおかめ桜は、京都市内でも早咲きの桜です。長福寺は京阪出町柳駅すぐ。春はすぐそこですね。 皆様のお越し...
関連する宿泊プラン
皆様、本ブログ上では、大変ご無沙汰しておりました。 今日3月13日の夕暮れ。京都御苑さんの梅林の梅も、大分咲いてきました。春はすぐそこですね。 今春の梅〜桜のシーズンですが、日によりましてはまだまだ...
関連する宿泊プラン
先日7月25日の八坂神社はこんな感じでした。 遠目からでも確認できるかとは思いますが、御旅所にあったお神輿も今は八坂神社の舞殿に納められています。明日28日の神輿洗いの後、蔵に戻されます。祇園祭も終わ...
関連する宿泊プラン
今日7月18日は、久しぶりに快晴で、とても暑い京都です。昨日17日の山鉾巡行で清められた街に、八坂神社からお神輿が担ぎ出され、無事御旅所に納められました。とても美しいお神輿です。 24日まで御旅所に納められ...
関連する宿泊プラン
今回は昨夜7/14の蟷螂山をご紹介。 雨除けのビニールカヴァー越しではありますが、カマキリも準備万端といったところです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m 【Gion Festival 】 Yes...
関連する宿泊プラン
今日7/月14日の長刀鉾はこんな感じでした。今夜からは宵山、山鉾も、提灯に火が灯りました。あちこちの鉾から祇園囃子も聴こえてまいります。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m
関連する宿泊プラン
今日7月13日お昼ごろの長刀鉾はこんな感じでした。前懸もかかり、提灯も飾られていました。ちまきを買い求めるお客様の列も長くのびてました。明日からいよいよ前祭りの宵山です。 皆様のお越しを心よりお待ちし...
関連する宿泊プラン
今日7月11日お昼ごろの長刀鉾はこんな感じでした。 作業は順調に進んでいるようです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m 【Gion Festival】 Yamahoko of Gion Festival was built fro...
関連する宿泊プラン
今日7月10日から前祭りの山鉾建てが始まりました。 写真は、長刀鉾の土台部分です。釘は一切使わず、荒縄などを使った縄絡みという伝統技法で組み立てられていきます。 今日の京都は曇り空。時折雨も降ってます...
関連する宿泊プラン
毎年7月1日から、京都では祇園祭の行事が始まります。長刀鉾では、お囃子の稽古が始まりました。京都の夏の始まりです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m 主な日程 ・宵山(前祭)7月...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
今日4月5日の三条木屋町付近の桜です。今年は京都も桜の開花が遅れましたが、そろそろ満開で、たくさんの方が美しい姿を楽しんではりました。 おかげさまで弊館も桜のシーズンは満室続きでございますが、直前キ...
関連する宿泊プラン
今日4月1日の祇園白川の桜です。 6分咲き程でしたが綺麗でした。京都の桜もこれからが見ごろですね! 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m ※幣館より徒歩5分京阪清水五条駅より1駅...
関連する宿泊プラン
昨日3月8日の夕暮れ。長徳寺のおかめ桜も、ぼちぼち咲いてきました。長徳寺のおかめ桜は、京都市内でも早咲きの桜です。京阪出町柳駅すぐ。 皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm( _ _ )m ※長徳寺は...
関連する宿泊プラン
今日2月3日は節分。京都の神社やお寺さんで節分のお祭りが行われます。 幣館から徒歩約20分のところにある八坂さんでも節分祭が行われました。舞妓さん芸妓さんが舞を奉納した後、豆まきをしはりました。福をいた...
関連する宿泊プラン
昨日1月10日、京都ゑびす神社へお参りに行ってきました。日中は、雨のせいか、参拝客は、少なめだった気がしましたが、夕方からは、いつものように、賑わっていたようです。 今年も、沢山のご縁、よろしくお願い...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
今年も残すところあと一日となりました。 2023年は新型コロナウイルス感染症が5類になり、幣館にもお客様が戻ってきていただき、無事大晦日を迎えることができました。この一年、本当にありがとうございました。...
関連する宿泊プラン
昨夜12月28日、八坂神社の境内に寄ったら、既に来年の干支の巨大絵馬が掲げられていました。とても可愛らしい絵馬です。夜遅い時間でしたが、大勢の皆さんがお参りされてました。 皆様のお越しを心よりお待ちして...
関連する宿泊プラン
毎年、安井金比羅さんの稲宝来を旅館に飾り、新年を迎えております。今日は、稲宝来をいただきに参拝してきました。 境内の「縁切り縁結び碑」には、碑をくぐろうと、大勢の参拝の方が並んでらっしゃいました。 ...
関連する宿泊プラン
京都の冬の風物詩、南座さんにまねきが、今年もあがっております。12月の吉例顔見世興行の出演者役者さんの名前が書かれた看板、まねきがかかっています。今年の吉例顔見世興行は、12/24(日)までです。 皆様のお...
関連する宿泊プラン
昨日11月28日の永観堂さん。11月最終週でしたが、紅葉はまだ綺麗で沢山の方が参拝に訪れておられました。永観堂さんは、12月3日までライトアップもしているようです。京都の紅葉の名所の一つでもある永観堂さん。 ...
関連する宿泊プラン
先日のご夕食(特選すき焼き)の先付けです。この時期限定の小ぶりなゆでガニがお目見えしております。こちらは酢醤油でお召し上がりください。 京の秋から冬に移りゆく季節を味わいに是非お越しくださいませ。 皆...
関連する宿泊プラン
早いもので今日から10月。今日などは京都も過ごしやすい気候だったかなと思われます。 写真は、今夜の八阪神社です。秋の観光シーズンも始まろうとしていますね。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。...
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 清水五条駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 清水五条駅
20