宿・ホテル予約 >  京都府 >  祇園・東山・北白川周辺 >  祇園・東山 > 

山茂登旅館(清水五条)〜料理自慢の京の宿〜の周辺観光情報

宿番号:343690

観光アクセス抜群!夕食高評価、京町家造りの料理宿◎個室食

京阪「清水五条駅」から東へ徒歩約5分。タクシーには「五条通ブライトホールを更に東へ20m」とご説明下さい

山茂登旅館(清水五条)〜料理自慢の京の宿〜の周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

36件ありました。

イベント

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
    正面を出て左に五条通を数分進み、五条坂を更に数分上ったところ
補足 「清水の舞台」で有名な西国三十三所観音霊場第十六番の札所。国宝の本堂、重要文化財の十五建造物があり、1994年、ユネスコの世界遺産に登録されました。春は桜、秋は紅葉と四季折々姿を変え見る者を癒してくれます
関連宿ログ

☆☆☆☆今日4月5日の三条木屋町満開近い桜☆☆☆☆

今日4月5日の三条木屋町付近の桜です。今年は京都も桜の開花が遅れましたが、そろそろ満開で、たくさんの方が美しい姿を楽しんではりました。 おかげさまで弊館も桜のシーズンは満室続きでございます…

更新 : 2024/4/5 20:00

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
補足 清水寺内にある縁結びで人気の神社。清水寺とセットで足をお運び下さい(但し地主神社と清水寺とでは開門および閉門の時間が微妙に異なりますのでご注意を)。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で3分
補足 空也上人像や平清盛像などで知られる六波羅蜜寺。本堂受付に「四柱推命おみくじ」があります。”おみくじ”という名称ですが、四柱推命を元にした占いです。ご興味のある方は、お試しください!!
関連宿ログ

☆☆☆☆☆山茂登旅館の薔薇は今年も満開♪☆☆☆☆☆

幣館の玄関先の薔薇も、満開。少し切って、館内にも飾ってます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m

更新 : 2024/5/20 14:00

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で17分
補足 秀吉とねねの寺”高台寺”といえば、春のしだれ桜が見事ですが、敷地内には広い池や、美しいお庭があり、訪れる人の心を癒してくれます。
関連宿ログ

★★★★★今日12月23日の安井金比羅宮★★★★★

毎年、安井金比羅さんの稲宝来を旅館に飾り、新年を迎えております。今日は、稲宝来をいただきに参拝してきました。 境内の「縁切り縁結び碑」には、碑をくぐろうと、大勢の参拝の方が並んでらっしゃいま…

更新 : 2023/12/23 21:00

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で20分
補足 春は円山公園のしだれ桜、夏は祇園祭、秋は紅葉、そして冬はをけらまいりに初詣でと、四季折々一年中楽しむことができて、個人的にも一番のお気に入りの京の観光スポットです。
関連宿ログ

☆☆☆☆今日2月3日は八坂神社でも節分祭が☆☆☆☆

今日2月3日は節分。京都の神社やお寺さんで節分のお祭りが行われます。 幣館から徒歩約20分のところにある八坂さんでも節分祭が行われました。舞妓さん芸妓さんが舞を奉納した後、豆まきをしはりました…

更新 : 2024/2/3 21:30

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で25分
補足 円山公園と言えば、坂本龍馬・中岡慎太郎像、そしてやっぱり大きな枝垂れ桜でございますね。
関連宿ログ

★★★★★今日7月25日の祇園祭・お神輿★★★★★

画像は、今夜7月25日の八坂神社です。 御旅所にあったお神輿も、今は八坂神社の舞殿に納められています。28日の神輿洗いの後、蔵に戻されます 祇園祭もそろそろ終わりを迎えようとしています。 皆様の…

更新 : 2023/7/26 10:10

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で30分
補足 坂本龍馬や幕末明治維新の偉人たちに興味のある方なら避けては通れない聖地。高台寺からも近いので、ついでにお参りされてみてはいかがでしょう? 龍馬の墓から眺める京都の景色も爽快です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で25分
補足 皆様は“知恩院の七不思議”をご存じでしょうか?!
2009年11月7日〜29日にはライトアップ&夜間特別拝観(17時30分〜21時受付終了)も開催されますね。

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    京阪「清水五条」→「三条」→東西線「三条京阪」→「東山」下車
補足 今年2009年は、国宝「青不動明王二童子像」の初の御開帳に、9月18日〜12月14日の秋の夜の特別拝観(18時〜21時30分受付終了)にと、見応えたっぷりな青蓮院ですね。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    バス停「五条坂」→「七条大宮・京都水族館前」下車。
補足 2012年3月にオープンしたばかり!無数の魚たちやペンギンやアザラシ、イルカのショーにも癒されます。
※市バスの車種は206号系統または207号系統(どちらも時計回り)など(市バスの一日乗車券がお得です)。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    京阪「清水五条」→「三条」→東西線「三条京阪」→「東山」下車
補足 明治28年(1895年)、平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部復元、博覧会後は、第50代桓武天皇と第121代孝明天皇を祀る神社として創祀されたそうです。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    京阪「清水五条」→「伏見稲荷」下車
補足 京都の初詣と言えば伏見稲荷(か八坂神社)。千本鳥居は余りにも有名かつ圧巻ですね。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で60分
    バス停「河原町五条」→「金閣寺道」下車。そこから徒歩約5分
補足 清水寺と並んで京都観光には外せない名所ですね。
※市バスの車種は205号系統【四条河原町 北大路バスターミナルゆき】にお乗り下さい(同じ205でも【京都駅・九条車庫ゆき】は反対方向ですのでご注意下さい)。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    バス停「五条坂」→「銀閣寺前」下車
補足 京都のお寺を三つ挙げるとすれば、清水寺、金閣寺、そして銀閣寺でしょう。
※市バスの車種は100号系統【[急行]平安神宮 銀閣寺ゆき】にお乗り下さい。
関連宿ログ

☆☆☆☆☆☆昨日4月7日の哲学の道の桜☆☆☆☆☆☆

昨日4月7日の哲学の道です。満開です。大勢の方が散策に来られてました。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。m( _ _ )m

更新 : 2024/4/8 2:30

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で10分
補足 法堂を初めとする建仁寺の敷地は広大ながら、静かな禅寺です。ゆっくり境内を歩いているだけでも落ち着いた気持ちになります。
関連宿ログ

☆☆昨日1月10日の十日ゑびす@京都ゑびす神社☆☆

昨日1月10日、京都ゑびす神社へお参りに行ってきました。日中は、雨のせいか、参拝客は、少なめだった気がしましたが、夕方からは、いつものように、賑わっていたようです。 今年も、沢山のご縁、よろ…

更新 : 2024/3/9 0:45

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    京阪「清水五条」→「三条」→東西線「三条京阪」→「二条城前」
補足 京都のお城と言えば二条城! 毎年9月中旬から11月下旬までの間には「二条城お城まつり」も開催されます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    京阪「清水五条」→「出町柳」下車。そこから徒歩で約10分
補足 上賀茂神社とともに古代の賀茂氏の氏神を祀る神社であり、1月4日には蹴鞠はじめ、そして5月15日には京都三大祭の一つ葵祭で賑わいます。糺の森(ただすのもり)の緑にも癒されます。
関連宿ログ

☆☆☆☆☆昨日3月8日の長徳寺のおかめ桜☆☆☆☆☆

昨日3月8日の夕暮れ。長徳寺のおかめ桜も、ぼちぼち咲いてきました。長徳寺のおかめ桜は、京都市内でも早咲きの桜です。京阪出町柳駅すぐ。 皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm( _ _ )m …

更新 : 2024/3/9 0:50

ページの先頭に戻る

[旅館]山茂登旅館(清水五条)〜料理自慢の京の宿〜 じゃらんnet