宿番号:343784
源泉かけ流しの宿 湖泉荘のお知らせ・ブログ
三州街道『小野宿』
更新 : 2013/11/17 0:34
『小野宿』は、上伊那郡辰野町と塩尻市にまたがる初期中山道、三州街道の宿場町です。
小野宿のある小野地区は古くから松本・諏訪地方と伊那谷との境界であり、天正19年(1592年)の領有権争いのときに豊臣秀吉の裁定により中央で真っ二つに分割されて以来、現在も辰野町小野(伊那郡)、塩尻市北小野(筑摩郡)に分かれたままです。
初期中山道は西の牛首峠を越えて贄川宿、東へは小野峠を越えて下諏訪宿へと続き、三州街道は北の善知鳥峠を越えて塩尻宿、南は川沿いに下って宮木宿へと続いていました。 小野宿は両街道の交点として栄えたましたが、初期中山道は十数年で小野宿を迂回する塩尻宿経由のルートに変更されてしまいました。
現在、国道153号沿いに小野宿問屋をはじめとする間口の広い重厚な造りの家々が軒を連ねているのが見られます。
※写真は、小野宿問屋(旧小野家住宅)
場所:上伊那郡辰野町小野 952-1
交通
[車]中央自動車道 伊北ICから10km約15分
[鉄道]JR中央本線 小野駅下車→徒歩 約5分