宿番号:343998
京都センチュリーホテルのお知らせ・ブログ
別世界
更新 : 2012/4/20 1:31
桜の季節も一段落し、少し落ち着きが出てきました。気がつけばもうゴールデンウィークに突入します!!皆様はゴールデンウィークのご予定はもうお決まりですか!?
そこで今回は皆様に一度は訪れて頂きたい場所を紹介します。奈良県の天川村です。(少し遠いですが・・・)この村は、ただの村ではありません!!天川村は霊場として知られ、世界遺産に指定されているのです。私が今まで訪れた場所で一番好きになりました。少しではありますが、天川村の魅力を熱く語りたいと思います。
1.豊かな自然
とにかく水がキレイでした!名水百選にも選ばれており、「ごろごろ水」と呼ばれる水はなんと「波動」が含まれているのです!「波動」って!?いかにも体に良さそう・・・ということで実際に飲んでみるととても美味しかったです。川の水は透き通っており、川のせせらぎは心地いいものでした。村は山々に囲まれて、空気も澄んでいました。
2.鍾乳洞
天川村には、面不動鍾乳洞があります。関西最大の鍾乳洞と言われ洞内の気温は8度とか!ドーム状の洞内には天井から鍾乳石が、地面からは石筍がのび様々なオブジェを形成していました。そして鍾乳洞の入り口までトロッコの様な?モノレールで移動することも出来ます。入り口(頂上)まで辿り着くと、絶景が!!なんと天川村全体を見下ろせるのです。
3.不思議な石
龍泉寺には「なで石」と呼ばれる、なでると軽く持ちあがり、叩いて持ち上げると重くなるという不思議な石があります。「そんなわけないわ」と全く信用せずになでたり、叩いたりすると本当に重さが変化しました・・・生き物に心があるように、石にも心があるということです。
4.村の人々の優しさ
天川村を訪れて感じたのは、村の人たちの優しさでした。この村を好きになった一番の理由かもしれません。皆さん、気さくに声をかけてくださり村の事を丁寧に教えてくださったりと旅の手助けをしてくれました。「また、天川村に来てや」、「来てくれてありがとう」暖かい言葉を頂き嬉しかったです。
簡単に説明しすぎましたが、まだまだ天川村には魅力的な場所があります。機会があればぜひ足を運んで見てくださいね。
※アクセス
近鉄「京都駅」→「橿原神宮前」で乗り換え→「下市口駅」下車、駅前から奈良交通バスで「天川川合」で下車、天川村へ到着。
宿泊課 福嶋
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す
全国の京阪グループホテル> 京都の京阪グループホテル> 京都タワーホテル アネックス | ホテル京阪 京都 グランデ | ホテル京阪 京都八条口 | 京都タワーホテル | ザ・サウザンド京都 | ホテル京阪 京都駅南