宿番号:343998
さあ、残すところあと2か所ですね♪
更新 : 2014/1/29 2:37
おこしやす〜♪
都七福神の期限まで残り二日!!
私どもも残すところあと2か所です(笑)
ここまで来たら、すべて行くしかないですよね。
スタッフ、みんなで協力して、都七福神ブログを皆さまに紹介したいです♪
さて、本日は寿老神がいらっしゃる革堂へ行ってきました〜。
【行願寺】が本当の名称ですが、「革堂(こうどう)」という呼び名の方が有名かもしれません。
元は一条通にありましたが、豊臣秀吉によって移築されたそうです。
その時、境内に鎮宅霊符神と共に寿老神をお祀りし、
天下泰平、福寿円満を願ったと伝えられています。
西国三十三ヶ所めぐりの札所(第19番)にもなっているため、庶民的な雰囲気です。
実は、革堂には、七福神が揃っているんですよ。
境内の中に七福神の石像が祀られています!!
革堂の寿老神様とは・・・
頭が長く、小柄な老人で、杖を持ち、鹿を連れた姿が多いですが、
この鹿の肉を食べた者は長生きができたといわれています。
独立して信仰されるより、七福神の一人として信仰されることが多いようです。
さあ、あとは弁財天様の「六波羅密寺」ですね♪
皆さま、いつもお付き合いくださいまして、ありがとうございます。
ゴールまで見届けてください♪
【行願寺(革堂)】
住所:中京区寺町通竹屋町上る
アクセス:市バス205「河原町丸太町」から徒歩3分
20