宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 > 道後温泉 道後グランドホテルのブログ詳細

宿番号:345064

\限定クーポン配布中!/【夕食★4.7】愛媛のグルメを大満喫♪

道後温泉
◇道後温泉駅から『徒歩4分』 ◇道後温泉本館までは“坂道なし”で『徒歩4分』 ◇松山城まで車で『10分』

道後温泉 道後グランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「みこし」同士の鉢合わせ☆道後秋祭りへ

    更新 : 2010/9/27 18:39

    10月は秋祭りの季節です。
    ここ道後地区では神輿同士をぶつけ合う「鉢合わせ」が7日の早朝に行われます。威勢のいい掛け声が飛び交う勇壮な男祭りです。

    愛媛県の東予地方では新居浜の太鼓祭り、西条の西条祭りが規模も大きく有名ですね。盆正月には帰省しなくても、祭りの時期には地元に戻るという人もいるくらい熱狂的で、また、けんか祭りと言われるほど激しいお祭りです(^^ゞ。

    愛媛県の南予地方では「牛鬼」が繰り出したり「鹿踊り」が行われたりと、規模は小さいですが一風変わった祭事は一見の価値ありです。

    ちなみに、鹿踊りのルーツは東北地方にあり、初代宇和島藩主の伊達秀宗(伊達政宗の長子)が故郷から伝えたとされています。各地区によって鹿の数が違い、八ツ鹿踊りから、七鹿、六ツ鹿、五鹿踊りまであります。鹿踊りが伝承される際に元の数から一頭ずつ減らした(私の地元では減らした鹿の代わりに猿が加えられている)と言われていますが、もともとは五鹿だったという説もあるようです。雌鹿が一頭いて他の雄鹿が求愛のために踊るというのは共通しているようで、なかなか優雅です(実際に踊る中の人は相当しんどいらしいですが…)。

    一方、牛鬼も南予一円(旧宇和島・吉田藩領とその辺縁)で見られますが、発祥は詳しく分かっていないようです。

    地方色がはっきり表れる秋祭り、是非、実際にご覧になってください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。