宿番号:345064
道後温泉 道後グランドホテルのお知らせ・ブログ
お城の舞
更新 : 2012/3/6 6:19
松山城天守にて、松山検番の芸者さんによる
「伊予節」や「野球拳」(自由参加)などが
楽しめるイベントです。(季節により内容は異なります)
松山検番は、明治4年の廃藩置県以降、
現在の松山市内大街道より西側の二番町を中心に
芸者さんの所属する置屋を統括する組織として創設されました。
戦前は置屋に住み込み芸を磨いてきましたが、
戦後は検番に所属する者同士による芸の継承が中心と
なっているそうです。
日時:4月8日(日)10時30〜・11時30〜
開催場所:天守内
参加費:天守観覧料のみ必要です。
伊予節の発祥は一般的に、江戸時代の文政〜天保(1818〜1843年)
の間に、伊予の名物名所を詠みこんだ郷土民謡として
伊予でつくられたものが上方に運ばれ
江戸で大流行したものと考えられています。
現在はお座敷唄として芸者さんや愛好家らによって歌い継がれています。
(画像は松山検番より)
関連する周辺観光情報