宿・ホテル予約 > 群馬県 > 万座・嬬恋・北軽井沢 > 万座・嬬恋・北軽井沢 > パルコール嬬恋リゾートホテルのブログ詳細

宿番号:345333

日の出、雲海と満天の星空を楽しめる高原スキーリゾート☆

バラギ高原温泉
JR軽井沢駅から車で50分。JR万座鹿沢口駅から車で20分。 お車の場合:軽井沢インターから70分。

パルコール嬬恋リゾートホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    8/20(土)パルコール便り

    更新 : 2016/8/20 14:00

    こんにちは(^ ^)
    8月20日のパルコール便りです☆

    本日の写真は
    ・ゴンドラに乗って途中、バラギ湖がハートに見える場所の写真
    ・山頂にある愛妻の鐘の写真
    ・愛妻の丘の写真
    をUPさせて頂きました!

    今回は【嬬恋村】という村名の由来をご案内致します(^ ^)

    日本書紀によると1900年前に、第12第景行天皇の皇子「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の東征中に、海の神の怒りを静めるために愛妻「弟橘姫(おとたちばなひめ)」が海に身を投じました。その東征の帰路、碓日坂(今の鳥居峠)にお立ちになり、亡き妻を追慕のあまり『吾嬬恋者耶(はづまはや)』(ああ、わが妻よ、恋しい)
    と奥様の死を嘆いて、3回もこの嬬恋村で叫ばれたそうです。
    嬬恋村という名前は由来は、ここから来ています。
    妻に恋するから、嬬恋(つまごい)村となりました!
    もちろん吾妻郡嬬恋村の【吾妻郡(あがつまぐん)】も、このエピーソドからきています。日本武尊が妻が思って叫んだ言葉の
    「あずまはや」ですが、その意味は『わがつまや…』となります。
    つまり吾妻郡とは、わが妻郡であり
    吾妻郡=わが妻や
    嬬恋=妻を恋する
    となるそうです(^ ^)
    ちなみに【あずまはや】を漢字でかくと吾嬬者耶となるので、嬬恋村の【嬬】という難しい字は、ここから来ております★

    こんなエピソードもある嬬恋村、当ホテル訪れて頂いた際は、愛妻の丘や鳥居峠を観光していただくのもオススメです☆

    お客様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。

    パルコールつま恋リゾートホテル 0279-96-1166
    担当:佐々木雛

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。