宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 本部・名護・国頭 > 名護 > グリーンリッチホテル沖縄名護(人工温泉 二股湯の華)のブログ詳細

宿番号:345399

展望大浴場・1F屋外プール&ジャグジー完備♪

沖縄自動車道(許田IC)より車で9分■那覇空港より空港リムジンバスで名護市役所まで100分■城公民館近く

グリーンリッチホテル沖縄名護(人工温泉 二股湯の華)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    やんばるの交通標識

    更新 : 2024/2/18 15:03

    ハイサーイ!世界自然遺産「やんばる国立公園」の玄関口、沖縄県名護市に位置する「グリーンリッチホテル沖縄名護」のブログをご覧いただきありがとうございます♪

    名護もヤンバルの一部ですが大宜味村や東村や国頭村に行きもっとヤンバルを堪能出来ます!

    マニアックかも知れませんがヤンバルに存在する注意看板にはこの様に面白い物まであります。

    この他にも注意看板はありますので探してみるのも楽しいかも知れません!

    沖縄本島北部のヤンバルは、南部や中部と比べると自然が豊かだ。
森が動物たちの生活を守るので、
    野生動物も多い。
    ヤンバルの道をドライブしていると、あちこちで「動物注意」と書かれた黄色の標識を見る。
    「動物注意」の標識は警戒標識のひとつで、正式には「動物が飛び出すおそれあり」(214の2)という。
    わかりやすく説明すると、道路の標識は国道だと国(=国土交通省)が、
    県道などは都道府県が設置することになっています。

    標識には設置基準があり、イラストなども決まっています。
    ところが「動物が飛び出すおそれあり」の標識は、いろいろな動物が描かれていたりします。

    標準は「シカ」のイラストのようだが、地域によって生息する生きものが違うので、その土地に合わせた動物のイラストを使用することができるようです。

    沖縄には島独自の生きものがいるので、ヤンバルの道路にある警戒標識には、森に生息している動物たちが描かれています。
    いろんな標識を見つけましたが、イラストがよくできていたので、どの生きものについて描いたのかを探ってみました。

    ヤンバルクイナは国指定天然記念物でヤンバルの森を棲みかにしています。
    たまに道路わきでエサを探している姿が目撃されることもあります。
    飛べない鳥として有名で、道路を横断しているときに、車にひかれてしまう事故が毎年発生しています。
    撮影:GR

    カエルの模様などから、沖縄県指定天然記念物のオキナワイシカワガエル。
    カエルは、水辺に生息しているので道路上での遭遇率はきわめて低いと思われています。
    撮影:GR

    撮影:GR

    でも雨の日などにひょっこりと道路にでてくる可能性があるので、運転中は気を付けてもらいたい。
    見たことはないが、大きな個体で鳴き声もデカイらしい。
    撮影:GR

    知らない人から見ればただのカメだが、ヤンバルの森には国指定天然記念物のリュウキュウヤマガメがいます。
    イラストの甲羅の形からモデルはリュウキュウヤマガメと思われます。
    道路で遭遇することはめったにないと思うが、カメは歩く速度が遅いので早めに発見して道を
    ゆずって運転してくださいね。
    撮影:GR

    ファニーなカメの標識。
    しかも「カメ注意」と書かれていてカワイイ。
    知る限りでは、カメをモデルにした標識は二種類あるそうです。
    撮影:GR

    撮影:GR

    撮影:GR

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。