宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 本部・名護・国頭 > 名護 > グリーンリッチホテル沖縄名護(人工温泉 二股湯の華)のブログ詳細

宿番号:345399

展望大浴場・1F屋外プール&ジャグジー完備♪

沖縄自動車道(許田IC)より車で9分■那覇空港より空港リムジンバスで名護市役所まで100分■城公民館近く

グリーンリッチホテル沖縄名護(人工温泉 二股湯の華)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    名護市「安和岳」と「三角岳」を山登り

    更新 : 2024/2/18 14:54

    ハイサーイ!世界自然遺産「やんばる国立公園」の玄関口、沖縄県名護市に位置する「グリーンリッチホテル沖縄名護」のブログをご覧いただきありがとうございます♪
    本日は沖縄本島名護市にあります「安和岳」と「三角岳」を山登りしました!
    シークヮーサーの産地で有名な名護市勝山部落の公民館向かいの駐車場に車を停めて
    勝山部落を歩きながらシークヮーサーを収穫していた地元の優しい方にシークワーサーを頂き20分位歩くと
    登山口に着きます!
    岩山ですのでゴツゴツした岩場を登山します。岩山は滑りやすく登る時は四つん這いになって登ります

    60代のわたしにはハードです

    安和岳頂上には1時間半かけて登り絶景を観ながらシークヮーサーを食べ美味しい♪


    20分位休憩♪
    また歩き初めて安和岳の頂上から山脈の頂上を歩き40分位すると「三角岳」の頂上に着きます!
    安和岳から三角岳の山脈の頂上をつたって行くルートは、岩山の道を幅1m位しかない道を進むので右に転んでも左に転んでも断崖絶壁から滑落したら命はありません

    頂上からの景色は三角岳も絶景です

    三角岳の頂上から後は下山します。
    山道は森林になっていて山道はほとんど分かりませんが木に赤いテープが巻いているのでそれを頼りにひたすら岩山を下山していきます!
    50分くらいで元の登山口に着いたら登山終了
    膝はガクガクでした。
    ホッとします♪
    名護から本部向けに

    ドライブしていると

    山々が見えると思いますが1番高い山が「嘉津宇岳」452mその左側に見えるのが「安和岳」432m、安和岳の前にある少し低い綺麗な三角の形をした山が「三角岳」290mになります!この山々は八重岳も含めて地元では「本部アルプス」と言われています!
    今回の安和岳&三角岳のコースは滑落事故や岩場で滑って足を捻挫したり骨折する人が多発しているようです!
    服装、靴、手袋などは本格的な登山用が安全です!
    初心者で体力に自信がない方にはお勧め出来ませんが安全対策をしっかりすれば女性の方でも沢山登ってます

    しかし魅力的な山です♪
    撮影:GR

    撮影:GR

    麓から見る三角岳
    撮影:GR

    撮影:GR

    山中には戦争中に逃げ込んだ洞窟があります。
    撮影:GR

    撮影:GR

    撮影:GR

    安和岳頂上からは近隣の山「八重岳」のレーダー施設や「嘉津宇岳」が観え&海側は「水納島」「伊江島」がクッキリ観えて絶景です
    撮影:GR

    撮影:GR

    撮影:GR

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。