宿番号:345421
那覇ウエスト・インのお知らせ・ブログ
毎年10月17日は「沖縄そばの日」
更新 : 2024/10/16 16:22
明日10月17日は、「沖縄そばの日」 です!
皆さんは「沖縄そば」の由来をご存じですか?
改めて調べてみると、ウチナーンチュに愛され続ける県民食の歴史を感じました。
沖縄そばは、小麦粉・食塩・かん水を原料としており、日本そばとは違って「蕎麦粉」を使用しないため、製法的には中華めんに分類されます。
明治時代中期以後に、那覇の前之毛(上之蔵町)で唐人の経営する店で出していたものが、その始まりとも言われます。当時は単に「すば」あるいは「支那すば」と呼んでいたようです。
1916年(大正5)に「琉球そば」に変更するよう当時の那覇警察署長が指導しましたが、定着せず「沖縄そば」と一般的に呼ばれるようになったのは、戦後になってからです。
日本復帰後の1976年(昭和51)、公正取引委員会は、公正競争取引規約により、蕎麦粉を30パーセント以上混合
していない沖縄そばを「そば」と表示することはできないとしました。
地域に親しまれている「そば」の呼称の存続を求めて沖縄生麺協同組合が運動を展開した結果、1978年(昭和53)10月17日、「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」別表での名産、特産、本場、名物等の表示で、公正取引委員会から「本場沖縄そば」の商標登録が正式に承認され、この日を記念して沖縄生麺協同組合では1997年(平成9)に、10月17日を「沖縄そばの日」としました。
那覇ウエスト・インの朝食会場「いつでも朝ごはん」でも「沖縄そば」提供しておりますので、
是非、「沖縄そばの日」に「沖縄そば」をお召し上がりください!
外来もOKですよ☆彡
関連する周辺観光情報