宿番号:345638
玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ
オススメの本「島根謎解き散歩」ご紹介♪
更新 : 2013/5/21 15:24
今回はとある文庫本のご紹介をします。
タイトルは「島根県謎解き散歩」
ほそなが〜い島根県を東から西までそしてさらに隠岐の島まで
余すトコなく魅力をご紹介しています。
一つのコラムは平均2〜4ページで、内容もソフトで読みやすいです。
もくじをみて気になったタイトルから読むということもできます。
「グルメ・特産品 ― ずらりと並ぶ山・海・里の逸品!」
「出雲大社の日本一大きい社殿は本当か?」
「卑弥呼の鏡が出土したって本当?」
「島根にはなぜ多くの神楽が継承されたのか?」
島根をぜんぜん知らない人でも楽しめる内容なのでおすすめ!
ふるさと島根を離れて都会でがんばっている方たちには、
故郷に改めて興味をもってもらう一冊になるのではないかと。
見かけたら是非手にとって見てください。
そして気に入ったら買って読んでみてください。
本の中から一つトピックスを紹介! ↓
「宍道湖のシジミはなぜ美味しい?」
宍道湖で獲れるシジミは「大和シジミ」
この大和シジミが好むといわれている水中の塩分濃度が、
宍道湖の塩分濃度と合致しているのが、その美味しさの秘密です。
淡水で育つ「真シジミ」はうまみ成分が少なめで、
「大和シジミ」の方が美味しく、宍道湖産はさらに美味しい
ということらしいです。
近年は漁獲量も減ってしまい、2011年にはとうとう漁獲量全国1位の座を
青森県に譲ってしまいました。
でも、味は守っていきたいですね!というお話。
書名 / 島根県謎解き散歩
編著者 / 藤岡大拙 ・瀧音能之
発行 / 新人物文庫
303ページ / 定価840円(税込み)