宿番号:345638
玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ
お部屋を飾るインテリアにオススメ「松江和紙手まり」
更新 : 2013/11/3 12:30
松江のお土産に「松江和紙てまり」という工芸品があります。
「まり」なんてなじみもすっかり薄くなってしまいましたが、
赤、青、黄色、緑、の糸を使った華やかな刺繍がありますよね。
「松江和紙手まり」と普通のまりの違いは、
表面が刺繍模様ではなく、名前の通り和紙を使った千切り絵で柄を作ることです
材料の和紙は「出雲民芸紙」という工芸和紙を使っています。
大変質がいい紙なんだそうで、和紙の質で手まりの完成度は決まるといわれるので、
「出雲民芸紙」は最適なんだそう。
絵柄は牡丹、椿、菊、梅、紅葉などなど、四季の草花が多く、
色鮮やかでかわいらしいものばかり。
製作行程全てが手仕事なので、同じものは2つと作れません。
ちなみに昔から実用品(遊び用)ではなく、観賞用(インテリア)なんだそうです。
縁起物・厄除けとして贈られたり。
また、藍染の糸を使った刺繍柄の毬もあります。
島根県・広瀬町は藍染めが盛んで、ここで染め抜かれた糸を使います。
カラコロ工房内の和雑貨のお店で売れています。
直径5センチくらいのミニサイズで1200円くらいだったかと…。
松江に来た記念のお土産にいかがでしょうか?
関連する周辺観光情報