宿番号:345638
玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ
出雲大社を参拝したらココも♪絶景スポット「日御碕」
更新 : 2013/11/8 17:09
先日、久しぶりに「日御碕灯台へ行ってきました。
出雲大社から車で20分、島根半島、断崖絶壁にそびえる灯台
『日御碕灯台』
建てられたのは、明治36年(1903)
高さは43.65mあり「日本一の高さ」を誇る灯台です。
明かりは40km沖合まで届くそうです。
外壁は松江市美保関町から採掘した硬質の石材使用。
内壁はレンガ造りで、外壁との間に空間をあけた特殊な二重構造となっています。
「世界の歴史的灯台百選」の一つに選ばれています。
もちろん灯台に登ることもできます。
晴れの日は絶景!
深い青の日本海、さわやかな青の空!
仕事の失敗も引きずっていた悩みもどっかにいっちゃいます!
双眼鏡が設置されているのでぜひ覗いてみてください。
灯台の近くのお土産屋さんのイカ焼きも美味しいです。
もう1ヶ所オススメしたいのが「日御碕神社」です。
出雲エリアの観光パンフレットには必ず掲載されている(と思う)
定番観光スポットですが、見ごたえがある神社です。
山陰では珍しい朱色に塗られた豪奢な門と社殿が特徴。
現在のご本殿は三代将軍徳川家光の勅命で日光東照宮建立の翌年に
着工、7年後に完成したと言われています。
岬に在るだけにご利益は「海上安全」
他にも「交通安全」「夫婦円満」「縁結び」「厄除け」などなど。
出雲大社の先ですので、ちょっと足を伸ばして散策してみてはいかがでしょうか?
関連する周辺観光情報