宿番号:345638
玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ
11/12は出雲大社で神迎祭〜旧暦10月・出雲は神在月〜
更新 : 2013/11/9 16:19
10月は「神無月」といいますが出雲地方だけは「神在月」と言います。
それは全国の神様が出雲に集合するから。
そう言い伝えられています。
「神在祭」は、初日神様をお迎えする「神迎祭」に始まり、
7日間後、最終日に神様をお送りする「神等去出祭」を行い
行事終了となります。
10月の出雲はトクベツ!
でも10月って先月じゃんと思われるでしょうけど、
神様がお集まりになるのは旧暦の10月、つまり新暦の11月です。
今年の「神迎祭」は11月12日夜19:30から稲佐の浜で行われます。
すでに12日宿泊予約をいただいているお客様からは
「神迎祭」に参列したい!ので当日スケジュールをどうするか、と
お問い合わせをいただいています。
ちなみに・・・、
「神在祭」といえば出雲大社のイメージですが、
出雲大社以外でも「神様を直接お迎えする神社」があります。
「日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)」
「万九千神社(まんくせんじんじゃ)」
「佐太神社(さたじんじゃ)」
「神魂神社(かもすじんじゃ)」
など7ヶ所のお社がそれぞれの日程で「神迎祭」をします。
それ以外の神社ではとくに神在祭をしないようなので、
出雲大社を含む8ヶ所の神社は特別な由緒をもつ選ばれたお社
ということになると思います(^^)